ダイエットで一番簡単に痩せやすいと言われている糖質制限。
1日の糖質の摂取量は「約260g」だと言われていますが
それを100g程度までに抑えるのが一般的な糖質制限だと言われている。
しかしグラノーラは意外とカロリーが高く、糖質も多いのが特徴です。
なのでダイエット法と言えば置き換えていどしかありませんでした…。
しかしグラノーラに新たな「糖質オフ」のグラノーラが発売されていたのです!
もちろんゼロではありませんが、これで多少糖質の摂取量を抑えることが出来ます。
では糖質オフグラノーラについて少しお話しましょうー。
糖質オフグラノーラはどれくらい糖質が少ないの?
目次
糖質オフと言っても「25%」カットされている程度です。
1/4が減っているだけなのでものすごく減っているというわけではない。
ではどれくらい減少しているのかご紹介しましょう。
フルグラ | ⇒ | 糖質オフ | |
糖質 | 31.6 | 18.1g | |
食物繊維 | 4.5g | 7.3g | |
タンパク質 | 3.6g | 8.8g |
以上のことから糖質が少ないことが一目瞭然ですね。
また食物繊維も多くなっていることがわかります!
つまり糖質が少ないこと自体でもダイエットに良いのに糖質の吸収を緩やかにする食物繊維の含有量が多いのは相乗効果があると言って良いでしょう。
まぁあくまで普通のフルグラよりは~ですけどね。
あとタンパク質も普通のフルグラより高いことがわかります。
筋肉量が多くなれば「基礎代謝が上がる」ので脂肪燃焼が多くなりダイエットにつながる!
糖質オフグラノーラは希少糖を使っている!
普通のグラノーラよりも糖質オフの方が少ないのには理由があります。
それは「希少糖」という糖を使っているからです!
糖質オフのグラノーラは糖質を減らして、なお希少糖というダイエットに向いている糖を使っているので痩せやすいと言えますね。
ただ単に糖質を少なくしているのとは訳が違います!!
糖質オフグラノーラって美味しいの?
糖質が減っているということは甘味となる砂糖が減らされているということです。
では味は美味しくないのか?
どうやら「甘味は少し控えめだが違和感はない」って感じです。
フルグラは元々グラノーラの中でも味が濃い方なので薄いと感じるかもしれませんね。
ただ牛乳等を入れるのでそこまで気にならないかな?
糖質オフグラノーラでダイエットするには?
糖質オフのグラノーラでダイエットする時に注意するべき点があります。
というよりかはよりダイエットしやすい為にオススメする事って感じでしょうか?
ではいくつかご紹介しましょう。
摂取量は50gまでにする
やはりダイエットなので食べ過ぎは禁物。
だいたい50g程度が1食分なので、そこまで抑えましょう。
少なくてお腹が空く!って人も
よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されお腹いっぱいになると思います。
牛乳ではなく豆乳で
牛乳よりも豆乳の方が糖質が少ないことが分かっています。
その違いはどれくらいかと言うと以下の通りです。
牛乳 | 豆乳 |
67kcal | 46kcal |
意外と違うことが分かりますね!
糖質オフ出来るグラノーラはフルグラだけ!
糖質オフのグラノーラを探してみたんですけど
どうやらフルグラ(カルビー)しかありませんでした!
もしかしたら私のリサーチ不足かもしれませんが確認できたのはコレだけ。
またAmazonなら1袋辺り682円で買うことが出来ます!
糖質制限して朝食べるものが、見つからないって人は試してみては?