スムージーと言うと何だか美容にも良いし
ダイエットにも良さそうなイメージがあると思います。
しかし本当にスムージーの効果というのをご存知ですか?
基本的には、野菜&果物をミキサーでペースト状にした物をスムージーと呼びます。
最近は色々とアレンジが出ているので
定義って言っても生の野菜と果物を使えばスムージーと言うのが一般的でしょう。
つまりスムージーというのは「生野菜と果物の効果」なのです!
まぁ言ってしまえば生で食べても
スムージーにして飲んでも効果は変わらないということですね。
まぁペースト状なので吸収率などは少し違いが出ますが…。
では本題の生野菜と果物のスムージーの本当の効果をご紹介します!
スムージーの効果
目次
スムージーの効果は、野菜と果物の豊富な
「ビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素」による働きが全てです!
では、実際にどんな効果・効能があるのかご紹介しましょうー。
美肌効果
美肌に良いと言えばやっぱり「ビタミンC」でしょう。
ビタミンCには、コラーゲンの生成を促す働きがあるためお肌の潤いが保たれて美しいお肌にしてくれる効果があります。
またビタミンCには抗酸化作用があって、抗酸化作用には体内の活性酸素(老化の原因)を取り除くチカラがあります。つまりアンチエイジング効果があると言えますね!これはビタミンC以外にもビタミンE、アントシアニン、リコピンなどを含む野菜・果物を使えば抗酸化パワーが高いスムージーを作ることは可能でしょう。
ビタミンCは水溶性なので水に溶け、熱で消えてしまう成分です。つまり温野菜では中々取ることが難しい栄養なので生野菜を使うスムージーでは「ほぼ100%」のビタミンCを摂取することが可能なのもスムージーのメリット!
やっぱりビタミンCはお肌のビタミンですね~。
便秘解消
野菜や果物には豊富な食物繊維が含まれている。
それで食物繊維には2種類あるって知っていますか?
それは「水溶性」と「不溶性」です。
水溶性食物繊維には、胃腸の中にあるコレステロールを吸収し排出する効果があり、大腸の善玉菌のエサになる事で腸内フローラを改善します!
不溶性食物繊維には、水分を保持する性質があるため大便の水分量を多くすることが出来ます。そうすると排泄がスムーズになって便秘になりにくい便になる!
以上の事から水溶性は大腸に作用し、不溶性は便に作用することがわかりますね!
こんなにも素晴らしい食物繊維を摂れるスムージーは最高ですね!!
また液体なので食物繊維が水分を吸収した状態で胃に入るので不溶性の水分を保持する力が最大限生かせるというメリットもあります!
あとレモンや柑橘系の果物には有機酸というのが含まれていて、大腸の蠕動運動を活発にする働きがあるようです。そうすると大腸の排泄のスピードが増しますので便秘解消効果が早くなると言えるでしょうー。
ダイエット効果
酵素には消化酵素と代謝酵素という2種類があります。
消化酵素とは、その名の通り消化に消費される酵素のことです。
代謝酵素とは、呼吸や運動などの生命活動で消費する酵素のことです。
どれも使えば消費してしまい、年齢ともに減少してしまいます。
でもスムージーは生野菜を使うため酵素を補うことが出来るのです!なのでスムージーなダイエット効果があると言われている!
ただ最近の研究で酵素自体には効果がなく、スムージーで痩せるのは低カロリーなスムージーを朝ごはんと置き換えているからだという報告もあります。
まぁもしかしたら未来酵素は効果があるということはわかる時代も来るかもしれないので、100%酵素が全く意味がないとも言い切れないので…。
冷え性改善
食べ物には陽性と陰性があります。
陽性とは、寒い地域で育ち・地面よりも下で実り・水分が少ない食べ物のこと。
陰性とは、暑い地域で育ち・地面よりも上で実り・水分が多い食べ物のこと。
そして体を温めるのは陰性の食べ物なのでスムージーの食材はそれを選ぶといいかも!
ただスムージーに合う食材の殆どは陰性なので難しいでけどね。
だって果物は全部陰性で、トマトや小松菜も陰性の食べ物です…。
まぁただ野菜や果物にはクロロフィルと呼ばれる血液をサラサラにする成分や抗酸化作用という血管を若返らせ血流を良くする効果を持つ成分も含まれています。なので一概にもスムージーは冷え性に悪いとは言えないのです。
むくみ解消
野菜や果物にはあるミネラルが含まれています。
それは「カリウム」という成分です。
カリウムは体内のナトリウム(塩分)を排出することでむくみを解消する効果があります。
基本的にむくむ理由は「塩分の過剰摂取」や「血行不良によるうっ血」の二通りです。
その一つである塩分を減らしてくれるのでむくみづらくなるし、血液をサラサラにする栄養素も含まれているのでむくみ解消には意外と良い!
風邪予防
ビタミンCには風を予防する効果があります。
その理由は免疫力を高めてくれるからです。また血液をサラサラにして血行促進する成分も含まれているので体温上昇にも期待が持てます。
人の体温が1度上がるだけで、免疫力は5~6倍にあがります。
以上の事から風邪をひくにくくしてくれることがわかりますね~。
病気予防
スムージーには野菜や果物を豊富に使うため
抗酸化作用を持つ栄養素を多く取り入れることができますね。
そして抗酸化作用には体内の活性酸素を取り除く働きがある。
実は活性酸素は病気の90%の原因だと言われています。なのでそんな活性酸素を取り除くことが出来れば、病気のしづらい体にしてくれることがわかります!
美容を気にしすぎて、病気になっては意味がありませんからね~。
スムージーは健康面でもいい効果を発揮してくれます。
ストレス緩和
スムージーにはビタミン類が含まれているので精神を安定させる働きがある。
あと野菜の中にはカルシウムを含むものも多く、カルシウムも精神を安定させるミネラル。
そして果物の糖分は果糖と呼ばれる甘味でリラックス効果があるんだってー!
以上の事からストレスを和らげる効果があることが言えますね!
スムージーは市販と手作りどっちが効果ある?
スムージーと言うとどうやって飲むかといえば自分で作るか市販のどっちかです。
基本的にどっちで問題ありませんが、メリットデメリットが違うと思います。
そこをご紹介しましょう。
市販のメリット・デメリット
市販の場合以下のメリットがある。
- 水で溶かすだけ
- 栄養バランスを気にしなくていい
- 比較的作るより安い
そして考えられるデメリットはこちら。
- 満足感が少ない
- 新鮮さは薄い
- あくまでジュースって感じ
手作りのメリット・デメリット
手作りの場合以下のメリットがある。
- 満腹感が高い
- 毎日味を変えられる
- 市販では得られない栄養素がある
そして考えられるデメリットはこちら。
- 結構高くなる
- ミキサーがいる
- 意外とカロリー高め?
スムージーは朝と夜どっちが効果が高い?
スムージーは朝か夜かがいいと思います。
ではどちらがいいのか?
調べてみると朝夜で少しだけ違いがありました。
朝の場合
朝の場合だと「ダイエット」しやすいです!
その理由はお昼までの時間が短く、昼や夜と比べれば空腹感を感じづらい。
ただ医学的には夜減らした方が効果があるとも言われている。
朝食はそんなに食べれないのでスムージーだけにしてもお腹が少ないと思うので朝にスムージーはダイエットに向いていると思います。
夜の場合
夜の場合「美容効果」が高いと思います。
人の肌は一番睡眠中に整います。
なので夜のスムージーを飲むことで睡眠時のお肌の修復がより良いものになります。
スムージーの効果はいつから出てくる?
スムージーはあくまで栄養の摂取なのでスムージー自体の効果はすぐには現れません。
ただターンオーバーと言って生まれ変わるスピードがあります。
そのスピードは「内蔵で3日」「お肌は1ヶ月」だと言われています。
なので整腸作用は3日程で実感でき、美容効果は1ヶ月度に期待出来ると言っていいでしょう。
つまり取り敢えずスムージーは3日は試さないとダメって事ですね。
水で溶かすだけの手軽のレッドスムージーってのがあります!実際に私も愛用中!