たまにしこりっぽいニキビがあることがありませんか?
もしかするとソレって粉瘤(ふんりゅう)かも知れませんよ!
粉瘤とはニキビとは少し違ったものなんですー。
粉瘤とは一体何?
目次
粉瘤とは、アテロームとも呼ばれている陽性腫瘍の一つです。皮脂や角質が溜まる事で起こると言われているのでニキビと少し似ていますね。炎症も起こるため少し赤くプツっとなる場合があります。
粉瘤はどこにでも出来ると言われていて「耳たぶ」何かにもよく現れます。なので耳たぶを触ってしこりの様なのがあったらそれは粉瘤でしょう。
殆どが陽性腫瘍ですが、場合によっては悪性が現れることもあるので注意。
粉瘤とニキビの違いとは
粉瘤とニキビは何が違うのか?
その見分け方についてご紹介します。
違うところはここ!
粉瘤とニキビの違いは「開口部の黒い点」だと言われてます。
粉瘤には中央に開口部と言う所があってそこには黒い点がございます。
つまりしこりのようなものがあって黒い点の様ななのがあるならそれは粉瘤だと言える!
しかしニキビにも黒ニキビというのがあるのでそれと勘違いしてはいけません。
またもう一つ!粉瘤は袋状のしこりなので指でつまむことが出来るそうです。逆ニキビはつまもうとしても無理なのでしこり自体を摘めるなら粉瘤の可能性があります。
毛穴の中で炎症を起こす「しこりニキビ」ってのは実際にあった!
しこりの様なニキビは粉瘤の可能性が高いです。
しかしニキビによっては毛穴の奥底で炎症を起こしているケースもあります。
そうするとしこりのような腫れ方をすると言われているのでその可能性もあります。
なので必ず粉瘤ってわけでもないのでそこは注意しましょう。
粉瘤は自分で潰すのはよくない!
粉瘤は中に農が溜まってたり、角質が溜まっていることがあります。
そしてそれを出すとしこりは消えると言われています。
しかし自分で潰すのはあまり良くありません。
潰して出してもそこから雑菌が入る恐れがありますし、正しく潰す事が出来なくてあっかするおそれもあります!
なので粉瘤は皮膚科で取ってもらうのが一番良いと思います。
粉瘤はだんだん肥大化するので気になる人は皮膚科へ!
粉瘤は実は皮脂や角質が溜まっておこりますが、その後だんだん角質が溜まっていき肥大化していくことが分かっています。
なので放っておくと数十センチにまで多くなる可能性が!?
また開口部から金が入ると炎症を起こし、化膿してしまう事もある。
なので粉瘤は出来るだけ早く皮膚科で摘出するのがベストですよ!
気になる方は皮膚科へGOー!