座ると「イタ!」って思っておしりを触ると何か出来物の様なのがある…。
もしかするとそれってニキビかもしれませんよ!
でもなんでニキビが出来るのか?
その理由を調べてみると、なんと原因は椅子にありました!
お尻にニキビが出来る原因は?
お尻にニキビが出来るのはなぜか?
その原因はいくつかあったのでご紹介しましょう。
椅子に座りすぎている
デスクワークなどの仕事をしている人は1日に長時間椅子に座っていることも多いでしょう。
そうするとお尻に不可がかかるので、肌が角質化してしまうと言われています。そうすると分厚い角質が毛穴を塞ぎアクネ菌を増殖して炎症を起こすため、それがお尻のニキビに繋がっていると考えられているのです。
つまり椅子の座りすぎているのが原因の一つと言えるでしょう。
椅子にクッション性がない
もしかすると貴方の座っている椅子はちゃんとクッションがありますか?
長年使っていてぺっちゃんこになっていたり、クッションが薄いものはお尻への刺激も強いためニキビに繋がりやすいですよ。
クッションだけでも買うことが出来るのでおすすめです!
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れるとニキビは出来やすいです。
殆どは顔に来ますが、お尻に来る可能性ももちろんあります。
思春期の方なら当然、体の変化ともにホルモンバランスも変わります。
また大人の方でも食生活などで乱れることもあるし、女性は生理前にプロゲステロンという女性ホルモンが多くなり皮脂の分泌が多くなりニキビができやすいと言われています。
また乾燥肌によって毛穴が細く狭くなることもあり、少ない皮脂でも詰まりやすい肌質になることもあるので乾燥肌にも注意が必要です。
お尻の出来物はニキビ以外にもある!
お尻に出来た物は必ずニキビとは限りません。
もしかすると別のものかもしれませんよ。
粉瘤(アテローム)
その出来物は粉瘤(ふんりゅう)かもしれませんよ。
粉瘤とは皮脂や角質が溜まって固まることで出来てしまう良性の腫瘍だと言われています。
赤みはなく炎症はお越していませんが、ニキビのようにしこりの様な物が感じられます。
また場合によっては悪性の腫瘍に変わる事もあるため注意しよう。
お尻にニキビが出来たら取りあえずオロナイン!
お尻にニキビが出来たらとりあえずオロナインを塗ることをおすすめします。
オロナインにはアクネ菌を消毒して、炎症を抑える効果があります。
また保湿する効果もあるのでお風呂上がりに患部に塗ることをお勧めします。