おでこというのはニキビができやすい場所だと言われています。
そして原因の多くは皮脂の過剰分泌だと言われています。
なぜおでこは皮脂の分泌が多いのでしょうか?
おでこは「Tゾーン」と言われる皮脂腺が多い場所です!
おでこと鼻には皮脂腺が多いため俗にTゾーンと呼ばれます。
Tゾーンと言うのはわかりやすく言うとこんな感じ。
ここには皮脂腺が多いため、皮脂が多く詰まりやすいためニキビができやすい!
ただ鼻は毛穴が広いので詰まりにくいと言われています。
おでこにニキビが出来るのはコレが理由
おでこにニキビが出来るのには理由があります。
その理由は以下の通りです。
ホルモンバランスの乱れ
男性も女性もホルモンバランスによる乱れによってニキビができやすいです。
特に思春期によるニキビはホルモンバランスの変化によって起こると言われています。特に過剰に分泌されやすい時期みたいです。
男性ホルモンには、皮脂を過剰に分泌する働きがあるため毛穴に皮脂が溜まりやすいと言われている。一番多い時期が思春期の中学生辺りなのであの時にニキビが多いのはそれが理由だと言われています。
女性ホルモンには、肌をキレイにする代わりに乾燥肌にしやすいというエストロゲンというホルモンがあり、皮脂を分泌するプロゲステロンという2種類の女性ホルモンがある。なので女性は毛穴が細くなりやすいため少ない皮脂でも詰まりやすい。また生理前にプロゲステロンが多くなることから生理前は肌が荒れやすい。
以上のことから男女共にホルモンバランスによってニキビができやすいことが分かる。
シャンプーの洗い残し
実はシャンプーの洗い残しが
頭皮からおでこに流れて毛穴に詰まり炎症を起こすと言われています。
なのでシャンプーやトリートメントの洗い残しには気を付けましょう。
他にも洗顔料などの洗い残しによる炎症もあるので気持ち多めに洗うのが良いと思う。
睡眠不足やストレス
よくストレスが溜まるとニキビが出来るって言いませんか?
人はストレスを感じると皮脂の分泌を活性化させるため
それが毛穴に詰まり炎症を起こしていると言われています。
また交感神経を刺激して不眠を起こすと言われている。
22~2時が睡眠のゴールデンタイムだと言われていて
この時間は成長ホルモンが分泌されてるためお肌もキレイになる時間帯です!
前髪の毛先の刺激でもニキビが出来ることがある
実は髪の毛先でも毛穴に当たることで炎症を起こすことがあります。
なのでおでこのニキビは場合によっては前髪の毛先の刺激によるものかもしれません。
なので夜だけでもいいので
ヘアバンドやヘアタオルなどで髪がおでこに触れないようにするのがいいと思います!
そういった気遣いがニキビ対策になると言えるでしょう。