糖尿病の人は果物の摂取を推奨されています。
ビタミンや食物繊維が豊富なため食事療法として取り入れることを勧められている。
なので糖尿病に良い果物、悪い果物をご紹介しようと思う!
糖尿病に良い果物とは?
目次
糖尿病の人はどういった果物を食べればいいのか?
わたし的には以下の3つがいいと思います。
1位.ラズベリー
ラズベリーは糖質が100g辺り「4.4g」しかない!
なので結構低糖質なのでおすすめです!
アントシアニン等のポリフェノールが多いので
糖尿病の合併症である網膜症の予防にも繋がる!
2位.いちご
いちごは100g辺り「7.1g」ですので糖質は少なめ!
またビタミンCも多く健康面でも最高!
ただ毎日食べようとなると結構、経済的にはキツいけど…。
3位.みかん
みかんは100g辺り「8.8g」ほどある。
動脈硬化や高血圧にもいいので、合併症である高血圧にもいいかもしれない!
糖尿病の方は血液中の糖が多くなり
動脈硬化を起こしやすいのですがそれを防ぐことが出来る!
糖尿病に悪い果物とは?
糖尿病の方があまり食べないほうがいい果物があります。
糖質制限による糖尿病改善を行っている人は重要ですね!
その果物とは意外と普段食べているものも多かった!
バナナ
バナナには100g辺りに15gの糖質が含まれている。
なのでまぁまぁ多いと言えるでしょう。
糖質が決して多いわけじゃありませんが果物の中じゃ含まれている方ですね。
りんご
りんごには100g辺りに10gの糖質が含まれている。
意外とあるので気をつけるべきかもしれませんね。
まぁ10g程度ならそこまで気をつける必要はないけど、食事療法で糖質を摂取しないようにしている人はりんごは避けるべきかな~。
パイナップル
パイナップルには食物繊維が多いもの100g辺りに10gの糖質が含まれている。
なので注意がいりますね!
特に缶詰の場合は注意がいる!その理由は後でご紹介。
キウイ
キウイには100g当たり9gの糖質が含まれている。
まぁ1日1個ならそこまで気にする必要はないかもしれませんね。
他にもビタミン類も多いからむしろとったほうがよさそうだけど、糖質があるから注意。
ブドウ
ぶどうは100gあたり16gの糖質が含まれている。
そして食物繊維が少ないので、糖尿病には向かないかもしれない。
ぶどうって意外と甘いですからね~。
ちなみにぶどうの糖分は「ブドウ糖+果糖」しか含まれていない!
ブドウ糖は「ぶどうに含まれる糖分」っていうのが語源みたいです。
缶詰
果物の缶詰は多いです。ですが注意が必要ですよ!
その理由は缶詰には「シロップ」で漬けられています。
あのシロップは当然、半分以上が糖分なのでもう敵ですね!
もし飲んでいる人はお米食べるよりもやばい糖質を摂取しているよー!
果物の糖質と食物繊維の量とは?
果物 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|
バナナ | 21 | 1.0 |
缶詰の梨 | 20 | 1.0 |
缶詰のパイン | 20 | 0.5 |
缶詰の桃 | 19 | 1.5 |
缶詰のさくらんぼ | 16 | 1.0 |
ぶどう | 15 | 0.5 |
りんご | 13 | 1.5 |
みかん | 11 | 1.0 |
キウイ | 9 | 2.5 |
いちご | 7 | 1.5 |
ラズベリー | 6 | 5.0 |
でも食べ過ぎは良くない!摂取量に気をつけて!
糖尿病に果物が良いからって食べ過ぎはよくありません!
基本的には「80kcal」が目安です!
みかんなら2個、りんごなら半分ですね。
あくまでほどほどにしましょう~。