高血圧の自覚症状として頭痛があります。
しかし一般的に頭が痛いからといって高血圧だとはおもいませんよね。
また血圧が上がるから頭痛が起こっていると思っている人も大きな間違い!
実は高血圧によって頭痛が起こるのは動脈硬化が原因です!
高血圧で頭痛が起こるのは動脈硬化?
目次
ナゼ高血圧の「頭痛=動脈硬化」なのか?
通常頭痛というのは脳の血管にまとわりついている神経が血管の膨張によって圧迫されることで起こると言われています。
なので一見「血圧が上がる=血管の膨張」なので関係していそうですが、脳には血圧が上がっても脳の血流は正常に保たれるシステムがあると言われています。
つまり血圧の上昇で頭痛が起こることはないのですね。
ではなぜ高血圧で頭痛が起こるのか?
それは「動脈硬化」が原因だと言われています。
動脈硬化とは、血管が固くなり狭くなる疾患の事です。
そうなると血流障害が生まれるため頭痛が起こりやすいと言われてます。
なので高血圧の頭痛は血圧の上昇ではなく、合併症の動脈硬化が原因だということですね!
ちなみに種類は偏頭痛の可能性が高いです
高血圧による頭痛は基本的には「偏頭痛」だと言われています。
頭痛には2種類あって
緊張型頭痛と偏頭痛という2種類です!
緊張型頭痛は、血管が収縮して流れが悪くなることでコリが発生して起こります。
偏頭痛は、血管が膨張して周りの神経が圧迫されることで起こる。
もちろん高血圧の人は血流が悪いので緊張型頭痛が起こる可能性もあります。しかし慢性的な頭痛は偏頭痛な事が多い!
緊張型頭痛と偏頭痛にはこんな違いがあります。
緊張型頭痛 | 偏頭痛 | |
痛み方 | ズキンズキン | ドクドク |
時間 | 4~72時間程 | 30分~7日程 |
場所 | 片側だけ | 後頭部・全体 |
感覚 | ときどき | ずっと |
動脈硬化が起きる理由
高血圧の頭痛の原因となる動脈硬化。
動脈硬化とは、血管の壁が中性脂肪や悪玉コレステロールによって狭くなっているため起こっていると言われています。
では動脈硬化の原因となるものをご紹介しましょう。
脂肪やコレステロールの多い食品
動脈硬化が起きる理由は油や脂肪、コレステロールが原因です。
卵やレバー等の多く含まれているのでそれらを食べると動脈硬化になりやすい。
また脂っこいものや揚げ物も当然原因になる。
なのでこう言ったものを多く食べていると動脈硬化になりやすいので注意!
野菜不足
野菜には動脈硬化を防ぐ効果があります。
それは野菜に含まれる食物繊維は油やコレステロールの吸収を抑えて、血中コレステロール値を下げる働きがあるからです!
またミネラルが豊富で
カリウムには体内の塩分を排出して血圧を下げ
カルシウムには血圧を下げる働きがあります。
他にも高血圧や動脈硬化に有効な成分がいっぱい含まれています。
運動不足
運動不足だと筋力が減ります。
実は血液を体全体へ巡らせているのは心臓だけではありません。
他にも筋肉がポンプのような働きをしていると言われています。
また動脈硬化の原因は中性脂肪やコレステロールなので、それらを減らすためにも筋肉をつけて代謝を上げることは大事!
飲酒(お酒)
お酒は血管を錆びらせて、動脈硬化を悪化させると言われています。
ただこれは少量なら実はそこまで問題は無く、逆にいい働きをしてくれる場合があります。
日本酒の場合は血行促進して
ワインならポリフェノールの抗酸化作用によって血管の錆を予防する。
飲みすぎはダメだけど1合くらいならいいかも!
既に高血圧の人は医師に相談しておきましょう。
喫煙(タバコ)
タバコには有害物質が4000種類も含まれているため血液をドロドロ血管をボロボロにする。
なので禁煙するのが一番いいでしょう。
1本でも動脈硬化の敵です!
ストレス
人はストレスを感じると交感神経が刺激されて自律神経が乱れる。
そうなれば動脈硬化による心筋梗塞の引き金になる可能性がある。
なのでリラックスして副交感神経を刺激して血圧を下げるのがいい。
頭痛以外にもこんな症状が現れることも…
高血圧の自覚症状は頭痛のみではありません。
他にも色々あるみたいですよ!
- 頭痛・頭が重い
- 耳鳴り・咳・めまい
- 首の痛み・肩こり
- 足がつる・むくみ
- 眠気・あくび
- だるい・倦怠感
- 顔が赤い・ほてり・のぼせ
- 胸痛・胸焼け
- しびれ・痙攣
- 発汗・動悸
- 鼻血・貧血
- 寒気・冷や汗
- 頻尿・不眠
- 視力低下・難聴
- 目の充血・痛い
- 飛蚊症
- 息苦しい・息切れ
- 呼吸困難・過呼吸
- うつ病
- 疲れやすい・疲労感
- イライラ・ストレス
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
高血圧の頭痛は危険信号なので注意!
高血圧の頭痛は動脈硬化が始まった合図でもあります。
動脈硬化は様々な血管病を引き起こすため注意がいります。
脳梗塞・心筋梗塞・脳出血・くも膜下出血など色んな病気の引き金に!?
他人事では無いので頭痛が続くようなら内科へ検診することをお勧めします。
血圧が高ければ高血圧ですし、ほかの病気の可能性も秘められているので!