栄養ドリンクには疲労困憊に効く栄養素がいっぱい含まれている。
なので活力をつけて頑張るには良いのだが、飲み過ぎるのは危険です。
実は副作用があると言われているのでご紹介しようと思う。
栄養ドリンクの飲み過ぎによる副作用
目次
肝臓や腎臓に負担が!?
栄養ドリンクの栄養素自体はそんなに気にする必要もないと言われています。大抵の物が過剰摂取でも尿から排出されるものばかりです。
しかし肝臓や腎臓に掛かる負担は別でしょう。
肝臓は栄養を分解する役割があります。あの小さいドリンクの中に大量の栄養が含まれているためアレ全てを分解するのはかなり肝臓的には大変なこと。
なので肝臓も当たり前ですが、疲れてしまいます…。
そして腎臓は尿を作り、膀胱に送る役割があるといっていいでしょう。
つまりその栄養素を尿で排出するのも当然一苦労、腎臓は疲れます。
栄養ドリンクを飲み過ぎると肝臓と腎臓が疲れて、場合によって肝臓や腎臓の数値が上がり、病気を発症する可能性だって普通にある!
これを踏まえると大量摂取は危険だと言えるでしょう。
カフェイン中毒
栄養ドリンクのカフェイン量は基本的には「50mg前後」です。
これはコーヒー1杯の半分位の数値です。
1日1本程度なら問題ないでしょう、しかし飲み過ぎれば悪影響が出てもおかしくない…。
その影響というのが「カフェイン中毒」です。カフェイン中毒とは過剰摂取によって体調不良を起こし最悪の場合死に至る事がある症状です。
そのため栄養ドリンクはあまり飲みすぎないほうがいいと言われている。
しかし6本以上飲まないと症状が出ないという意見も?
カフェイン中毒で体調不良が起こるのは300mgくらい摂取した時に現れると言われている。
栄養ドリンクのカフェイン量はおよそ50mgなので6本程飲まないとカフェイン中毒が現れないということが言えるので3本程度なら全く問題ないとも言える…。
まぁしかし栄養ドリンクっていうのは1本だけ飲むことを想定しているので、やはり1本で止めておくのが一番だと私は思います。
糖尿病になる
肝臓と腎臓が悪くなると糖尿病になりやすいと言われています。
なので栄養ドリンクの飲みすぎによって糖尿病が起こることは十分に考えられるでしょう。
更に食生活が悪かったりすれば発症の確率はかなり高いといっていい。
また糖分の量も決して少ないわけじゃないしね。
また痛風を引き起こす可能性もあるんだってー。
体調不良
栄養ドリンクは栄養素が豊富です。
そして空きっ腹に飲む人も多いのではないでしょうか?
実はこれって結構危険な行為なんですよね。胃に何もない状態で大量の栄養素を摂取すると腹痛や頭痛などが起こる場合があります。
他にも下痢や吐き気などの症状が出ることもある。
もし朝一に栄養ドリンクを飲んで気持ち悪いと思ったら、胃に何もない状態で飲むことは控えたほうがいいでしょう。
疲れを取りたいのに、だるいや倦怠感など起こす場合があるので。
栄養ドリンクにはアルコール分が含まれていることが?
栄養ドリンクの中にはアルコールが含まれていることがあります。
といっても大した量じゃないでそこまで気にする必要はないです。
しかしある人は注意した方がいい!
それは「妊婦」の方です。お腹の中の赤ちゃんがいる時にお酒を飲むのはタブーですよね?なのでアルコール分が含有されている栄養ドリンクを飲むのは良い事とは言えない。
なのでアルコールを摂取してはいけない状況にいる人は栄養ドリンクは避けた方がいいかも?
ただ婦人科の先生は妊婦さんでもビール1杯程度のアルコールなら問題ないという医師もいます。なのでそこまで気をつける必要もないのかもしれません。
エナジードリンクの方がカフェイン量は多かった!?
最近の人は栄養ドリンクよりも、エナジードリンクを飲む人が増えているみたいですね。まぁあれも一種の栄養栄養ドリンクですが日本では清涼飲料水として扱われますね。
しかしあんなに飲みやすいのに実は栄養ドリンクの「2~3倍」のカフェイン量が含まれているというのはご存知でしょうか?
意外と多いんですよね~。
有名なエナジードリンクのカフェイン量をグラフにしてみました。
名前 | カフェイン量 |
モンスター | 142mg |
ロックスター | 120mg |
レッドブル | 80mg |
バーン | 80mg |
モンスターエナジーに関してはなんと「142mg」も配合されているんです…。
まぁこれは商品によって内容量が違うのでカフェイン量が違ってあたりまえかもしれません。
モンスターエナジーは1本355mlあります。栄養ドリンクは1本50mlが一般なので同じ量を飲めばカフェイン量が多いのは栄養ドリンクってことですね。
しかいエナジードリンクの方が飲みやすいため危険性は高いと言えるでしょう。
実際に死亡者も出ている
海外なのですがエナジードリンクを20本以上飲み死亡した例がある。
これはカフェイン中毒による症状と言えるでしょう。
またカフェインは体重が少ない人の方が危険だと言われています。実際にモンスターエナジーを美味しいからという理由で少女が2本のみ死亡してしまったケースもある。
それくらいカフェインの影響とは怖いものです。
なので基本1日1本!小さい子には飲ませない!
これをしっかり守りましょう。
栄養ドリンクは「ここぞ」って時に!
栄養ドリンクを習慣化してしまうのはよろしくありません。
朝からやる気がおきない…。
そんな疲労に満ちた朝から活力つけたい!そんな時に栄養ドリンクを飲むべし!