白髪って目立つから抜きたくなります。
しかしそれは実はやってはいけないことだって知ってましたか?
白髪を抜くとどうなるか?
それは毛根が死んで新しい髪の毛が生えなくなると言われているんです!
白髪は抜くともう生えてこない?
白髪を無理やり抜いてしまうともう生えてこないと言われています。
その理由は「毛母細胞」という所から「毛乳頭」に栄養を送り髪の毛は生え伸びていきます。しかし毛母細胞や毛乳頭が壊れてしまうと毛乳頭に栄養を送る手段が無くなってしまうため一生髪の毛が生えないっていうことですね。
毛母細胞や毛乳頭は丈夫でそう簡単にはダメージは受けないと言われていますが、無理やり抜いてしまうと毛乳頭が傷ついてしまう場合がある。
そうなってしまえば当然もう生えてこないですね…。
なので白髪を抜くと髪の毛が生えない毛根になってしまう恐れがあるのです。
そんな影響があるっていうのは意外と知らなかったのではないでしょうか?あと白髪を抜いても痛くないって言う人はすでに毛乳頭や毛母細胞が死んでいる可能性があります…。
白髪を抜く時の疑問
白髪を抜くと増えるだとか、はげるなどそう言った噂は多いです。
そういった都市伝説のような物は多いと思う。
なのでその真実についてご紹介しようと思います。
黒髪は生えてこない?
白髪を抜くと黒髪は生えてこないと言われています。
実は白髪を抜いても生えるのは白髪です…。なので抜いても意味がないのです。
まぁ白髪対策を行っていれば黒髪が生える可能性はあるでしょう。しかしそれでも抜く必要は基本的にはないと言われています。それに黒髪改善を行っても白髪が黒くなる事は無く、毛根から段々と黒髪が生えてくるので即効性はないと言えるでしょう。
メリットなしでデメリットありってことですね。
増えるって本当?
白髪を抜くと増えると言われています。
ですがこれは「嘘」だそうです。
増えることもないし減ることもないそうです。そういった科学的根拠は全くないので信じないようにしましょう!
ただ抜いても問題ないですが
毛が生えなくなる可能性がありますのであまりオススメはできません。
はげるっていうのは?
白髪を抜くとはげるという噂があります。
実はこれが「本当」だと言えるでしょう。
先ほども申し上げた通り白髪を抜くと毛根が死んでしまい生えてこない可能性があります。
ならはげる可能性もあるってことですね
まぁはげるほど白髪を抜くのかどうかは少し疑問ですけどね…。まぁ年齢ともに髪のボリュームは減っていくのでこれは老化現象だと言えるでしょう。
切るのも意味がない
白髪を切ってみ「全く意味がない」と言われている。
それに切ってしまうと毛が立ってしまい、余計目立つ可能性がある。
なので切るくらいなら抜いたほうがいいかも?
白髪は抜かずに染めるのが良い
白髪は抜くのは良くないです。
白髪染めで目立たないようにするのが一番良い。まぁ染色剤も髪にダメージがあるので良いとも言えないのですが、抜くよりかは良いと思う。
それにストレスによって起こる事も多いので、気にしないのが一番ですしね!
定期的に染める!これが一番の白髪対策でしょうー!
また白髪が生える理由も知っておくといいでしょう。