乳酸菌が花粉症に良いというのは結構有名な話です。
しかしただ摂るだけは意味がなく、ある食べ方をしないとちゃんとした効果は得られないと言われているのですが意外と知らない人は多い…。
なので乳酸菌と花粉症の真実をご紹介します!
花粉症に乳酸菌がどんな働きをするか知っていますか?
目次
乳酸菌は花粉症にいい効果があることは知っていますが、どんな働きをして効いているのかはイマイチ知らない人は多いんじゃないでしょうか?
どんな働きをして花粉症を改善していくのかをまず知りましょう。
まず花粉症の仕組み(メカニズム)を知ろう
花粉症が起こる理由って具体的に知っている人は少ないと思う。
今のところ信ぴょう性が高いのは「Th1とTh2のバランスが崩れる」ことでアレルギーは発症すると言われています。
Th1とは感染に働くT細胞、TH2とはアレルギーに働くT細胞でお互いバランスを取りながら免疫をコントロールしていると言われている。しかし何らかでこの免疫バランスが崩れてしまうことがあります。そうなるとアレルゲン物質(花粉)を敵だと思いヒスタミンを放出してしまいます。
ヒスタミンが放出されると症状として、鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状が起こるため花粉症を発症してしまうということですね!
花粉症の薬が抗ヒスタミン剤な理由はこのヒスタミンの分泌を抑えるからです!
乳酸菌は免疫バランスを整える
花粉症はTh1とTh2のバランスが乱れることによって起こると言う事が分かりしたね。
なのでその免疫バランスを整えるのが大事だということが言えます。
そして乳酸菌には実はそのバランスを整える働きがあります!
その理由は免疫細胞の半数が腸内にあるからだと言われています。
免疫バランスが整えられれば、アレルギーは抑えられ改善するので乳酸菌は花粉症に対して効果があるって事なんですね。
しかし花粉症に効く乳酸菌は一部のみ
乳酸菌は免疫バランスを整えるから花粉症に効く事が分かりました。
しかし効果が確認されているのは全ての乳酸菌ではありません!
確かに乳酸菌は死んでいても腸内の善玉菌を増やす効果がありますが、花粉症自体に効果があるわけではありません!
花粉症に効くと言われている乳酸菌はこちらです!
効果が認められた乳酸菌の種類
花粉症にいいと言われている乳酸菌をご紹介します。
それは主に「腸にまで届くもの」が前提だと言われている。
じゃないと腸内で働かないですからね…。
そして花粉症の症状自体に働くものがオススメです。
それはこちらの9つです!
- L-55(オハヨー社等)
- L-92(カルピス社)
- BE80(ダノンビオ)
- KW(プラズマ乳酸菌)
- LGG(おなかへGG!)
- ビフィズス菌BB536(ビヒダス)
- ビフィズス菌LKM512(メイトー社等)
- フェカリス菌(朝のYoo)
- シロタ株(ヤクルト社)
これらの乳酸菌が良いと言われていて
一番効果があるのが「L-92(カルピス社)」で
二番目が「L-55(オハヨー社等)」で
三番目が「ビフィズス菌BB536(ビヒダス)」だと言われています。
即効性はないので2~3ヶ月前から摂取しよう
乳酸菌は食べて直ぐに花粉症に効果があるわけじゃありません!
実は花粉シーズン2ヶ月くらい前から摂らないとダメだと言われている。
その理由は実際の効果が現れたのが摂取してから2ヶ月前後だからです。
ではその効果についてご紹介します。
ちなみに紹介するのはL-92のデータです。
6週間で症状緩和が見られた
乳酸菌摂取してから6週間後(1ヶ月半)に花粉症の症状が緩和が見られました。
どうやら鼻水やくしゃみや目のかゆみなどの症状が小さく出たそうです。
今まで止まらなかった症状が抑えられ、医薬品の使用回数も減ったとか!?
これは効果があったといって良いでしょう!
8週間で予防効果が確認された
乳酸菌を摂取してから8週間後(2ヶ月)に花粉症の予防効果が見られました。
こちらは飛散前に摂取したようです。
もちろん完全に予防出来る場合もあるけど、少なくとも緩和する効果はあったみたい。
乳酸菌は他のアレルギー症状にも応用できます!
なんと乳酸菌は他のアレルギーにも効くと言われています。
これは免疫バランスを整えアレルゲン物質を整える事で発症を抑え、症状を緩和します。
なので他のアレルゲン物質にも効くため
他のアレルギーにも良いってことですね!
なので実際に先ほどの研究には8週間でアトピーやアレルギー性鼻炎の改善の効果があったという事が書いていましたよ!
乳酸菌はアレルギーの改善に良いですが、2ヶ月程前から摂取しないといけません。ちゃんとそこを踏まえて摂ってもらえば花粉症を治すとまではいかなくても、改善することは可能だと思います!
是非乳酸菌と摂って花粉症対策を!
花粉症に効く乳酸菌は決められているので
それが含まれたヨーグルト等を選び食べましょう。