親知らずは抜かない方がいいと言われることもあります。
でも実際には抜いたほうが良い場合とダメな場合があるようです。
なのでどういった時に抜いたほうがいいのか?放置してもいいのか?
こんな親知らずは抜いたほうがいい
抜いたほうが良いと言われているのはこんな親知らずだそうです!
- 片方だけある
- 虫歯が進行している
- 歯茎が腫れる
- 歯に食べ物が挟まりやすい
親知らずとは、最後に生える永久歯だと言われていて必ず4本が出るというわけではありません。なので上だけ生えていると下の歯茎が腫れたりする可能性があります。なのでそういった場合は親知らずを抜いたほうがいいと言われている。
またその親知らずが生えていることを知らずに普通に歯磨きしていたら、ちゃんと磨けていなくて虫歯が出来てしまった…。そんな時は治療するよりかは抜いたしまった方がいいということです!
あと生え方次第では食べ物が挟まりやすくなる事もあって、そういった時は抜いてしまう方もいます。
あと親知らずがなんと歯茎の中で生える事があるらしいです!そうなると手術で取らないといけない…。親知らずは意外と怖い歯なんです…。
こういう親知らずは抜かないほうがいい
親知らずでも抜かないで放置したほうがいいのがあります。
- 噛み合わせが改善した
- 虫歯がない
- 歯茎が腫れない
このような親知らずだった場合は抜かなくてもいいらしいですよ!
親知らずが生えることで噛み合わせが前よりも良くなることがあるらしいので、絶対に悪ってわけでもないんですね。奥歯と奥歯のかみ合わせが良くなれば歯並びも良くなり、顔の骨格がよくなるなどメリットもあります!
あと基本親知らずは虫歯が無く、歯茎が腫れ無いのであれば基本的には抜く必要はありません。痛みなど日常生活に支障がなければ放置しても意外と平気!
親知らずを抜くのは痛くないのか?
親知らずって抜くの痛そうですよね…。
でも親知らずは必ず痛いわけじゃないんだってー。親知らずの状況によってはそんなに痛くなかったり、ものすごく痛かったりします。
なので人によって違うし、痛みを感じやすい人・感じずらい人もいます。なので人によって違うため痛い痛くないはあまり明確には答えられないみたいです。
親知らずを自分で抜くのは大丈夫か?
親知らずを自分でぬこうとする方がいます。
しかしこれはかなりの危険行為!ちゃんと適切な処置をしないと抜いた場所からばい菌が忍び込む危険性がある。そうなれば膿が出来て激痛が起こったり、脳にまで侵入して最悪の場合死に至る可能性もある。
なので絶対に「自分で抜かないでください」と強く言いたいです。
親知らずが生える年齢は18歳~20歳の時
親知らずは18~20の時に生えてくるものです。
なのでその歳に奥歯に異常を感じたらそれは殆どの確率で親知らずです!
そして抜くなら基本早く抜いたほうがいいです。時が流れれば流れるほど歯並びが変わるなど悪影響は出やすいです!なので心配なら20前後に抜いてしまうのが一番良い!
歯に悪い影響が起きないか心配なら早く抜歯しちゃって大丈夫ですよー