甘酒とヨーグルトを合わせた「甘酒ヨーグルト」ってのがあるみたいですよ!
そしてこれが結構よくて健康や美容、ダイエットにいい効果がいっぱいなんだって!
あと作り方も簡単だし自家製ヨーグルトを作る方にはおすすめできますよ!
甘酒とヨーグルトは相性がいいのか?
目次
甘酒とヨーグルトって相性いいのかな?
同じく白い色だけで相性がいいとは思えないって?
なんと甘酒とヨーグルトはこんな関係がありました!
甘酒は飲む点滴と言われている
甘酒ってなんて言われているかご存知ですか?
実は「飲む点滴」って言われています。
なんでそう呼ばれているのか?と言うと甘酒が栄養満点だからです!
点滴も栄養補給などのために使われていますが、それと同等…いやそれ以上に栄養価が高いのでそう呼ばれているんだってー。そんな甘酒は飲むだけで、十分健康に良い!
甘酒ってお酒なの?
甘酒ってよく、お酒なのか?って言われてるんですけど実は「アルコールが1%以下なのでお酒じゃない」のです!なので子供が飲んでも大丈夫です。しかし中にはアルコール度数が高いのもあるので、全てがOKでは無いです。清涼飲料水と書かれている甘酒なら大丈夫!
あと、甘酒には米麹と酒麹から作られているのがあって、米麹からのなら実はアルコール分が無いしお米の甘味があります!なので子供に飲ませたり、甘いのが飲みたい方なら米麹の方を選びましょう!
ヨーグルトは乳酸菌を含む食品
ヨーグルトには乳酸菌というのが含まれていますね。そして乳酸菌は非常に健康や美容にはかかせないですよね!乳酸菌は腸内で善玉菌を増やし腸内フローラを改善する効果があります。
基本乳酸菌は発酵食品には含まれていますが、ヨーグルトはその中でもかなり多い方の食品なので乳酸菌摂取には推奨されています。
腸内環境の改善は厚生労働省もかなり重要視しています。
どちらも発酵食品で相性はいいと言える
甘酒とヨーグルトはどちらも発酵食品なので相性が良いと言えます。
甘酒は酒麹と米麹がありますが、発酵食品であるのは米麹の方なので注意しましょう。
なので米麹で出来た甘酒とヨーグルトを合わせる事で、作られる甘酒ヨーグルトは相性の良いので素晴らしいのです!
どんな効果があるの?
甘酒ヨーグルトにはどんな効果があるのか?
実は健康・美容・ダイエットなど色んな面で良い働きをしますよ!
美肌効果
甘酒ヨーグルトは美肌にいいと言われています。
これは麹に含まれるコウジ酸がシミの原因となるメラニン色素を除去するためだと言われています。なので美白効果も高いと言えるでしょう。
シミやくすみなどの防止にも非常に向いている。
あと腸内フローラが乱れている方、つまり悪玉菌が多い方はお肌も悪く肌荒れしている方が多いんだって!なのであなたのそのお肌の荒れはもしかすると腸内から来ているかも?
なので腸内環境を整えて腸から綺麗になりましょう!
ダイエット効果
甘酒ヨーグルトにはオリゴ糖が含まれています。オリゴ糖は太りづらい糖分だと言われているのでダイエットに向いていると言えるでしょう。
そしてオリゴ糖の他にも乳酸菌や食物繊維が含まれていて、腸内フローラを整える働きはものすごい高いといえる!実は腸内が良いと栄養の吸収率もあがります。そうすると太る成分の吸収も良くなるのですが、痩せる成分の吸収も良くなるのでダイエットしよう!と痩せる成分を多く摂取すれば痩せるので「痩せる体質になる」と言えますね!
あとビタミンB2も豊富で、こちらには脂肪をエネルギーに代謝する作用があるので脂肪燃焼効果があるため痩せる!
便秘解消
便秘の解消にも甘酒ヨーグルトはオススメできる。
その理由は腸内フローラの改善にあります!腸内フローラが良くなると腸の機能が元に戻り、蠕動運動が活発になります!そうすれば便を動かすチカラが高まり、排泄能力が活性化しますね!なので便がスムーズに排出されて便秘が解消すると言われています。
これは甘酒のオリゴ糖や食物繊維、ヨーグルトの乳酸菌などが働いています。
免疫力を高める
腸内フローラが良くなると免疫力が上がり、風邪やインフルエンザになりにくいと言われています。その理由はなぜか?実は「免疫細胞の半分以上は腸にいる」からです!なので腸内が良くなれば、免疫細胞も良くなって細菌やウイルスに負けにくい体になるってことですね!
疲労解消
甘酒ヨーグルトは疲労回復にいいと言われています。なんと昔、それも江戸時代に甘酒は夏バテを改善する特効薬として使われいるという話があります。
疲れた時は甘酒ヨーグルトを食べよう!
ストレス解消
甘酒ヨーグルトにはカルシウムが含まれています。怒りっぽい人はカルシウム不足に多いと言われています。実際にカルシウムには精神を安定させる働きがあるため、ストレス解消に用いられることは多い。
アレルギー体質の改善
甘酒ヨーグルトは腸内フローラを改善するのに適しています。
そして腸内の善玉菌が多いとアレルギー体質が変化することが分かっています。なので花粉症やアトピーなどアレルギーをお持ちの方はもしかすると治る可能性もあるってことです!
おすすめの作り方はヨーグルトメーカー
甘酒ヨーグルトを作り方をご紹介します。
私のおすすめは「ヨーグルトメーカー」です!
その理由は2つあって
簡単に作れるのとヨーグルト作りも出来るからです!
麹で甘酒を作る時は60度に保って8時間くらい発酵させなくてはいけません。なので結構大変です…。ですがヨーグルトメーカーはこれを安定して作れます!
ヨーグルトメーカーはモノにもよりますが、温度管理が簡単に行えるのでハッキリ言って一番良い!ほかにも魔法瓶で行う方法もありますが、60度のお湯を作るのって難しいんですよね…。なら水を入れて作れるヨーグルトメーカーがいいと思う。
手作りの甘酒は美味しいですよ!お米の粒感も残っているし!
ヨーグルトメーカーでついでに自作のヨーグルトも作って、完全な自家製甘酒ヨーグルトを作ることが出来ますね!
では、詳しい作り方をご紹介します。
米麹を使おう!
甘酒を作る方法として、大事なのは米麹です!酒麹だと正直、米麹の効果には勝てずアルコール成分も出てしまうためお勧めできません。
ヨーグルトメーカーによって作り方は違うかもしれませんが、麹150g・水230gで作れますよ!多く作りたい場合は倍の量にすればいいのかな!
あとはヨーグルトメーカーに入れて、60度設定・8時間放置です。
8時間後に美味しい甘酒が作れるので是非ためしてください!
ヨーグルトもついでに作れるがやっぱ良いですよね~。
甘酒豆乳も結構いいよ!
甘酒ヨーグルトだけでも美味しいんだけど、そこに豆乳を混ぜてみるのもいいと思う。
これは永作博美さんが実践していることで有名なんだって、そして豆乳の効果も合わさるからさらに良くなる!
美容やダイエット効果などが高まり、女性ホルモンを増やす作用が新たに加わる!
詳しくはこちらの記事にまとめています。
玄米甘酒ってのもあるとか!
玄米甘酒ってのもあるみたいです!
これは「玄米麹」を使った甘酒で、太りにくく食物繊維も豊富です!なのでダイエット効果を高めたいなら玄米麹で甘酒を作ってみると言いでしょう。
何事にも挑戦が大事ですからね。
市販の甘酒とヨーグルトで作ってももちろんOKですよ!
無理にヨーグルトメーカーを買う必要はありません。
むしろ好きな味がどうかを知るために、市販ので一度試してみるといいかもしれませんね。
市販のヨーグルトに甘酒を入れるだけ!
甘酒を多く入れれば飲み物に!ちょっと入れれば半液体に!
耐熱カップに甘酒とヨーグルトを入れて電子レンジでチンすればホット甘酒ヨーグルトが作れるのでそういった作り方もあります!
ハチミツやきなこなど色んなトッピングも合うと思うので自分好みの甘酒ヨーグルトをアレンジしてもらえたらなーって思います!