ニキビを治すには専用の洗顔剤や保湿など結構いろんな対策が必要ですよね…。
しかし「逆立ち」をすることでニキビが治るという噂があるんです!
でもこれって本当なんでしょうかね?
逆立ちをするとニキビに良い理由
目次
逆だとをするとなんでニキビにいいのか?
それは逆立ちの秘められた効果にありました!
血行を促進するから
逆立ちをすると重力によって頭の方に血液が送られます。そうすると顔の血液の量が多くなり、血流が良くなるということが言えます!実はニキビと血行って関係があって、血行不良の人はニキビができやすいとも言われているんです。
冷え性の方がニキビになりやすいって聞いたことはありませんか?あれは血行不良からくるニキビだったんですね!!
便秘を解消するから
逆立ちをすると内臓が重量で頭の方へ持って行かれますね。この時もちろん腸も持って行かれます。そして逆立ちを止めると元に戻る。
この蝶を上下に動かす運動は腸の活性化につながります!そうすると便秘が解消されるんですね~。
でも便秘解消の効果がどう関係しているのか…ですよね?
実はニキビがある方は便秘の方が多いと言われています。ではなぜニキビがある人は便秘が多いのか?
それは「デトックス」にあるようです。デトックスとは、毒素や老廃物を排出することを言います。そしてデトックスの75%は便だと言われている。つまり便秘な方はデトックスを十分出来ていないということが言えてしまうのです!
まとめると「便秘の方は毒素や老廃物が溜まりやすいのでニキビができやすい」ということでした!
ホルモンバランスを整えるから
逆立ちをするとストレスホルモンを抑制して女性ホルモンを増やすと言われています。なので女性ホルモンの量を単純に増やす事が出来るですね~。
女性ホルモンは皮脂の分泌を抑えて、肌の調子を整える効果があります。皮脂が多いとニキビになりやすいのでそれを抑える働きがあるのでニキビの改善にいいと言う事が分かりますね。
特に女性ホルモンの中でも、エストロゲンがその作用を働かせます。逆立ちはエストロゲンを増やすので効果があるんですね。
男性・女性どちらにもオススメですよ!
ニキビに良い!正しい逆立ちのやり方とは?
にきびの改善のために逆立ちはどのようにするのか?
詳しいやり方をご紹介します。
壁倒立のやり方
壁に向かって逆立ちをする壁倒立はどのように行えばいいのか?
その方法はこちらです!
- 拳1.5個~2個分壁から離したろころに手を置く
- 目線は手と手の間を見る
- 片方の足を高い位置に持っていく感覚で行う
- もう片方の足も自然持っていく
- あとはそこでキープしましょう!
これが壁倒立の方法です!
一度できればその後は成功しやすいです!なので何度もチャレンジして成功しましょう!
1日にどれくらいすればいい?
逆立ちって1日にどれくらいの時間行えばいいのか?
どうやら「1分~2分」程で十分みたいですよ。長すぎても頭に血が上るので良くないみたいです。
30秒でもしないよりは効果があります!
逆立ちが上手くできない方はどうすればいい?
逆立ちがうまくできない時はどうすればいいのか?
そんな方は「腹接倒立」がおすすめです!
腹接倒立のやり方
腹接倒立とは、通常背中を壁に付けますが腹接倒立はお腹を壁に近づけます!
そしてこの逆立ちのやり方ならほとんどの方が出来るでしょう!
腹接倒立のやり方はこちらです。
- 壁に背を向け四つん這いになる
- 足を壁につけて上の方に上げていく
この時は手も壁の方に近づける - 最初はできる範囲でかまいません!だんだん体がまっすぐになるくらいまで手を壁の方に持っていきましょう!
- 手は壁から拳2個分は離しましょう
これが腹接倒立です!これなら誰でも出来るで簡単ですね!
まとめ
逆立ちがニキビに良い事分かりましたね!
1日1分で良いのですごく簡単ですね!
壁倒立ができる人ならいいですが、できない人は腹接倒立をしましょう!
もちろん毎日洗顔や寝る時にヘアバンドを付けるなどの対策も行うといいですよ!逆立ちはあくまでそれらのおまけ程度に考えておきましょう。
あと逆立ちには色々な健康に良い効果があるみたいですよ!