虫歯でなんと口臭がひどくなることがあるみたい!
では、なんで口が臭くなるのか?
悪化する理由とオススメの対策法をご紹介!
虫歯で口臭が悪化するのはなんで?
目次
虫歯で口の臭いがひどくなるのには理由が3つあります。
食べカスがエサになっている
虫歯で口臭がひどくなるのは「虫歯菌」が増殖しているからかもしれません。
殆どの臭いの原因って菌の臭いだそうです。
なのでその口臭は虫歯菌かも?
虫歯菌は食べかすをエサとするので出来るだけ早い歯磨きが虫歯予防には良いと言われている。しかし1日1回歯磨きすれば、虫歯対策としては問題はないそうです。
ただ1回7分以上つかって磨くのが基本なので、短すぎる人はちゃんと磨けていないかも?
神経が腐っている
虫歯は歯だけに影響があると思っていませんか?
実は虫歯は神経にも悪影響を与えると言われています。
なんと「腐らせる」と言われている。
神経が腐れば、歯の痛みさえも感じなくなると言われているため、虫歯で痛かった人が放置したら痛みが消えた!という報告があったのですが、実はそれは神経が腐り機能しなくなったという話も聞きます。
なので虫歯の放置って結構ヤバイと言われている。
歯の根元に膿ができている
虫歯菌が歯の根元に入ると膿が出来ることがあります。
膿の中には、赤血球や白血球の死骸が溜まっているため臭うと言われている。
歯の根元の膿は自然治癒しないため、歯科で治す必要がある。
どんな臭いがするのか?
虫歯によって口臭が悪化する3つの原因についてご紹介しました。
それってどんな感じなんでしょうね?
チーズや青魚の臭いだと言われている
どうやら2つに似ていると言われている。
それは「チーズ」と「青魚」だと言われています。
それもチーズが腐ったようなだとか、生魚みたいと言われている。
自分ではあまりわかりづらいですが、臭く感じたら虫歯かも?
虫歯だったら歯科で治療しましょう
虫歯は自然とは治りません。
必ず歯科に行き、治す事をおすすめします。
歯医者に見てもらい
完治することが、口臭改善の一歩です!
おすすめの口臭対策は?
口が臭いな~って思ったら対策しましょう!
おすすめの対処法をご紹介!
ミンティアを食べる
ミンティアは口臭予防にいいですね。
口の中にミンティアの香りが広がるので口臭をかき消すという意味なら有効かと。
ただ根本的な解決には繋がりませんけどね…。
ガムを食べる
ガムを食べるのもオススメです!
歯磨き後のガムは歯磨き効果を高めてくれるので相乗効果がある。
あと口臭がやばい時に噛むのもアリ!
緑茶を飲む
緑茶にはカテキンという成分が含まれています。
カテキンには殺菌効果があるので、口臭の原因の菌を殺菌してくれます。
普段の飲み物は緑茶がおすすめ!
舌ブラシを使う
舌には舌苔(ぜったい)という物があるみたいです。
口臭の80%はこの舌苔だとも言われています。
なので虫歯が治っても臭いがする人はこの舌苔が付着しているからかもしれません。
舌ブラシという舌を傷つけずに絶対を取ってくれるので便利なアイテムです。
デンタルリンスを使う
デンタルリンスとは、殺菌効果のあるうがい薬のようなもの。
口全体を殺菌するので毎日のデンタルリンスは虫歯予防になるし口臭を消すことにつながる。
就寝前が一番いいみたいですよ。口臭が気になる人は出かける前でもいいかも?
虫歯じゃない時に口が臭う場合は?
虫歯はなかったのに、口が臭いのには理由があるんだって。
それはこちらが考えられる。
舌苔(ぜったい)が付いている
舌苔とは、舌についている白い苔状の物です。
口臭の80%は舌苔だと言われています。
なのでもしかするとその口臭は舌苔である可能性が高い!
絶対は舌ブラシで簡単に除去できるみたい。
歯をしっかり磨けていない
もしかすると歯をしっかり磨けていないのかもしれませんね。
歯は1箇所を20回以上磨くのが鉄則みたいです。
それが正しい歯磨きですよ!
1日1回のしっかりとした歯磨きで十分虫歯は予防できる。
歯磨きの仕方についてはこちらでご紹介してます。
口が渇いている
実は口が渇くと口臭はひどくなります。
口はこのような事で渇いてしまいます。
- 緊張
- コーヒー
- タバコ
免疫力の低下
免疫力が下がるとどうやら口臭がひどくなりやすい。
なので体を温めて、腸内環境を整えると良いでしょう。
免疫力を高めるのも口臭予防に効果アリ!
虫歯を治し綺麗な歯と息を手に入れましょう!
虫歯になると、様々な悪影響があります。
それに歯も汚くなるし、息も臭くなります。
なので病院で虫歯を治し綺麗な歯と息を手に入れることをおすすめする!