皆さんはちゃんと正しい耳かきの仕方を知っていますか?
耳かきなんて誰にも教えられたこと無いし、わかんないですよね。
でもちゃんと耳かきにもやり方があります!
なので正しい耳かきをするためにも大事な5つのコツをお教えしますよ!
耳かきの5つのコツ
耳かきの5つのコツをご紹介します。
これを守ればもう耳かきで悩む必要はありません!
耳から1cmくらいでOK
耳の中の掃除は実は耳から1cmくらい奥までで大丈夫です。
それ以上の耳垢は取る必要がありません。
それに耳垢は勝手に外に排出されるので問題はないですし、耳垢は外耳という所を保護する役割もありますしね!
耳垢は悪いものじゃないんです。
耳の周りは毎日でも良いけど中は2週間に1度!
耳の周りは毎日綿棒などで掃除しても良いんですけど、耳の中は基本的に2週間に1度くらいがベストだと言われています。
あまり頻繁にすると耳の中を傷つけてしまう可能性がありますので。
それに意外と耳の中ってあまり溜まらないものなんですよね。
耳垢は実は勝手に耳の外に排出される構造なので耳の穴の周りだけキレイにしていれば問題は無いんですよ。
長く耳掃除をしない
あんまり長い時間耳掃除をする必要はないです。
耳の中は皮膚が薄いので傷つきやすく、血が出てしまう可能性もあります。
なので2分~3分くらいで大丈夫だと思いますよ。
あとそれに耳垢って実は耳の奥の外耳を守るって言う役目もあるので実は悪いものじゃないんで奥の耳垢は取りすぎないようにしましょう。
膝枕はしないほうが良い
よく耳かきの時に膝枕をして耳かきする人がいますが実はあまり良くありません。
膝枕をしている状態で耳かきをすると耳垢が奥の方へ行ってしまう。
なので耳垢が鼓膜に付いてしまう可能性があるのです。
実はあまり良くなくて、難聴の原因になってしまう可能性もあるのです。
なので必ず座って耳かきしましょう!!
耳専用のローションを使う
耳専用のローションがあるらしいです。
そのローションを綿棒につけて耳掃除をしてあげるとキレイに耳掃除が出来るらしいですよ!
スッキリして気持ちいらしいですよ~。レビューも良さそうです!