トマトジュースを温めた、ホットトマトジュースというのがあるみたいですよ!
でもこれただ温めただけじゃなくて、ちゃんと意味があったのです!では、ホットトマトジュースの効果と作り方についてご紹介します!
トマトジュースを温める意味とは?
目次
ホットトマトジュースとは、トマトジュースを温めたものです。
しかし、これに意味はあるのでしょうか?
実はありました!それは「リコピン」という栄養素が関係しています。
リコピンの吸収力が4倍になる
なんとトマトジュースをホットにするだけでリコピンの吸収力が4倍になります!
リコピンだけで考えれば、4倍の量を飲んだ事になるため非常に素晴らしい。
リコピンは様々な効果が認められていて、その吸収率が高まるというのは非常に嬉しいのではないでしょうか?リコピンを摂るために飲んでいた人は今からでも温めるべきですね!
ホットトマトジュースの効果
ホットトマトジュースにはどんな効果があるのでしょうか?
ダイエット・健康・美容と色んな働きがあるため慰謝も認める完璧なドリンクだと言われているんですよ!
そんなホットトマトジュースの効果はこちらです。
ダイエット
リコピンと不飽和脂肪酸が含まれているためダイエットに期待できるそうです。
リコピンには、中性脂肪を減らし悪玉コレステロールも減らします。なので体脂肪を減らす働きがあると言えますね。
また不飽和脂肪酸も似たような効果があり、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし痩せる効果があります!
ホットトマトジュースは痩せるドリンクだと言えそうですね1
血圧を調節する
カリウムという栄養が含まれていて、体内ナトリウム(塩分)を排出する働きによって血圧を調節するようです。なので高血圧を予防するので健康に良いことがわかりますね。
実際に血圧が気になる方にトマトジュースを飲んでもらった結果、6割の方が変化を実感できたというデータもあります。なので非常に良い飲み物だと言えそうです。
風邪予防
リコピンには抗酸化作用があります。抗酸化作用とは、体内の活性酸素を除去する働きで90%の病気はこの活性酸素が原因なんだそうです。なので除去する働きをする抗酸化作用は風邪の予防にも効果アリ!
風邪をひかないからだになるには、ホットトマトジュースを!
二日酔いを防止
血中のアルコール濃度を低くして、アルコール分解を助ける働きをします。
なので、お酒を飲んだ後や翌日に飲んでも十分効果があるし、早く二日酔いを直してくれます!なので一家に一個常備していてもいいかもしれませんねー。
アレルギーを改善
なんと花粉症などのアレルギー症状を改善する効果があります。
しかしこれは腸内環境を改善することによって、アレルギー体質を変化させるというもの。即効性はないし確実性もないため過度な期待は無理でしょう。
便秘解消
ホットトマトジュースには、食物繊維が豊富なんですよ!
食物繊維は腸内で善玉菌のエサになるし、ベンの水分量を増やすため柔らかくしてスムーズにする作用があります!なので便秘解消の効果があるんです!
老化予防(アンチエイジング)
先ほども抗酸化作用があると言いましたよね!
実は抗酸化作用は老化を防止して、若返らせる効果があるそうです。
なのでアンチエイジングに期待ができますね!シミやシワなどを減らし若々しい肌になるかも?
むくみ解消
ホットトマトジュースにはカリウムが含まれていますよね。
カリウムには、体内のナトリウム(塩分)を排出するのでむくみ解消につながります。実はむくみの原因の一つに塩分の取りすぎが挙げられるんですよね。なのでその塩分を排出するホットトマトジュースはオススメってこと!
ホットトマトジュースの作り方
ホットトマトジュースの作り方をご紹介します。
どのようにして作るのでしょうか?なんと3つの工程で作れちゃう簡単なドリンクなんですよー!
1.耐熱カップにトマトジュースを200ml注ぐ
あとで電子レンジでチンするので耐熱カップに入れましょう。
180ml~200mlが平均なコップ1杯なのでそれくらいの量を入れましょう。
まぁ目分量で結構ですよー。別に倍の量を飲んだ所でどうなるわけじゃないですしね(笑)
2.オリーブオイルをティースプーン1杯入れる
オリーブオイルを入れるのがミソですね!
オリーブオイルを入れることでオリーブオイルの効能を出す事が出来、香りも悪くない。
ダイエット効果のあるオリーブオイルでより痩せやすく!
3.500W~600Wで2分程加熱して完成
500WくらいでOKです。
2分ほど加熱するといいでしょう。量などで若干変わってくるので何回か作るといい塩梅がわかってくると思います。
毎日夜にホットトマトジュースを飲もう!
毎日ホットトマトジュースを飲むのがおすすめです!
特に夜に飲むのがおすすめですよ。その理由は夜の寝る前だとリコピンが成長ホルモンの分泌を促しダイエット効果を高めてくれます!また肌も眠っている時に生まれ変わるので夜が一番おすすめ!
是非とも夜に飲んで体が温まってから就寝しましょうー。
コメント
[…] […]