コーヒーを飲むとアレルギー症状が出るコーヒーアレルギーというを知っていますか?
これは、体に不調が出る程度の物なのですが
もしコーヒーを飲んだからなんだか気分が悪いな~
って人はもしかしたらそれはコーヒーアレルギーかもしれませんよ?
ただ3杯飲んで気持ちわるいのはただの飲み過ぎですけどね(笑)
コーヒーアレルギーの症状
コーヒーアレルギーには様々なアレルギーがあります。
特に一番多いのが「数時間後に具合が悪くなる」と言った症状のようです。
普通アレルギーだとスグに症状が出てしまうものですがコーヒーアレルギーは遅発性アレルギーだと言われていて、数時間以降に遅れて起こるのが特徴だと言われている。
なのでコーヒーが原因だとは案外気づかない場合が多いんだって!
ただ体質的に合わないっていうだけの方もいるようです。
まぁそれも含めてコーヒーアレルギーといってもいいかもしれません。
では詳しくどんな症状が現れるのかをご紹介します!
体調不良
コーヒーを飲むと、数時間後とかに体調不良を起こす事が多いようです。
体温低下し悪寒を感じるなど何だか不快な感じがするようです。
コーヒーアレルギーには、こういった体調不良を起こす時が多いみたいですよー!
また、コーヒーは飲み過ぎてもカフェイン中毒によって体調不良を起こす事があります。
なので1日に3杯以上飲むのは注意です!
かゆみ・湿疹
コーヒーアレルギーには、手のひらに湿疹などが現れます。
また指の付け根や手の甲などに痒みが生じて、水泡が出来る場合もあります。
握ると痛くて物が握れなくなるぐらいまで悪化することも!?
これは普通に飲むだけじゃ考えられないですね…。
蕁麻疹
コーヒーを飲むと数時間後に皮膚に痒みが出る事があり、湿疹のような感じですね。
元々蕁麻疹にはアレルギーによって起こることが多いと言われています。動物や食物などで起こるのはこれはアレルギー症状と言ってもいいかもしれません。
赤くブツブツが出来たら要注意!
また、赤く平らなみみず腫れが起こる可能性もある。
鼻水
コーヒーを飲むと体温が下がり、鼻水が出る事があるらしい。
人の体温は1度上がると免疫力が5~6倍高くなると言われています。なのでその逆と考えれば免疫力がかなり下がってしまうと考えられますね。
またコーヒーにより風邪を引くこともあるらしく、それにより鼻水が出るらしいですよ。
くしゃみ
これも鼻水と一緒で、体を冷やす効果で風邪が引きやすくなり、くしゃみが出るみたいです。
くしゃみなので、あんまりコーヒーアレルギーだと気付きづらいかもしれませんね。
一応荒れれるギー症状としてかゆみがあるので、それが鼻に来ていると考えればくしゃみが出てしまうのは当たり前なのかも?
咳
コーヒーアレルギーによって咳が出ることがあるみたいです。
鼻水やくしゃみと同じで体を冷やす効果により出る事が多いみたい。
コーヒーにはお腹を冷やすのでそれにより起こると考えられます。
また喉がものすごく痒くなることもあるので注意!
吐き気
コーヒーを飲むと気持ち悪くなって吐き気を起こす事があるみたい。
これはどうやら「カフェイン」により作用なんだそうです。
カフェインの体質がない方は起こりやすいそうです。
またコーヒーが飲める人でも短い間に何杯も飲むと吐き気が来ます。これはカフェイン中毒というのは飲みすぎないようにしましょう。
カフェインはコーヒーだけじゃないです!過剰摂取には気をつけましょう。
下痢
コーヒーアレルギーにより下痢が起きる事もありますのでご注意を。
アレルギーなので体が受けつけ無いと言った感じでしょうか?
また乳酸菌や食物繊維の摂取によって
腸内環境を整えれば改善されるという意見もあるみたい!
まぁコーヒーは元々刺激物だと言われているので胃腸が弱い人に取っては結構強い飲み物なのかもしれませんね~。
頭痛
コーヒーのカフェインによって頭痛が起こるみたい。
体温低下や体調不良などが重なり起こることがあるみたい。
でもコーヒーって実は頭痛を治す効能があると言われているんです。ただし「偏頭痛」の方しか効果がなく、緊張型頭痛には逆効果だと言われています。
偏頭痛とは血管が拡張して周りの血管が圧迫して起こります。なのでカフェインの作用でその拡張を抑える事が出来れば頭痛が解消する事がわかりますね!
ただ血管が収縮して起こる緊張型頭痛には余計悪化させることにつながるので要注意です!
脈を打つような痛みが偏頭痛の特徴なのでそういった時はコーヒーが効く。逆に緊張型頭痛は温めて血管を広げれば解消する。
なのでコーヒーは頭痛にいいけど、アレルギーの方は要注意ってことですね!
コーヒーアレルギーの症状は結構危険!
コーヒーアレルギーの症状は多かったですね。
コーヒーが飲めないって人の中には
こういった症状があるため飲めない人も多いのかもしれませんね。
まぁただカフェインが合わないって人もいますけどね。
玉露が飲めればカフェインアレルギー、飲めなければカフェインが体質に合わないと言えるでしょう。玉露はコーヒー以上のカフェインが含まれているので!
またコーヒーアレルギーの方はノンカフェイン・デカフェも飲めない可能性があります!