あのスーパーフードのキヌアの2倍だと言われている新たなスーパーフードが登場しました!
その名は「フリーカ」というスーパーフード!
フリーケとも言い、栄養価が高くダイエット効果もあるんだとか。
チアシードやキヌアなど色々とスーパーフードは登場していますが、フリーカは今後もっと注目を浴びるかもしれませんね。
フリーカの栄養価
フリーカは、ビタミン・ミネラルが豊富です!
さらにフリーカは「低GI食品」だと言われています。
低GIとは
GI値とは、血糖値の上がる速度のスピードの事で血糖値の上がる速さが遅い食べ物の事を低GIと呼ぶ。
つまりフリーカは低GIなので、血糖値の上昇が低くインスリンの分泌量も少なく出来るということ。
インスリンが分泌されれば、されるほど多くの糖分が脂肪に変わるということです。
なので太りづらく糖尿病を予防できるということですね!
健康にもダイエットにも良く素晴らしい食品です!
食物繊維がキヌアの2倍!
フリーカはキヌアの2倍だと言いましたよね?
その理由は「食物繊維」にありました。
実はフリーカの食物繊維はキヌアの2倍!玄米の4倍!だと言われています。
食物繊維は、お通じを良くしてくれる働きがあり、水分を含むと膨らむ性質を持っている。
つまり便秘解消とダイエット効果に優れているということですね!
フリーカの効果とは
フリーカの効果はどういったものなのでしょうか?
フリーカの効果は主にこのようなものです。
健康効果
フリーカには、ビタミン・ミネラル・食物繊維など様々な栄養素が含まれています。
現代の食生活はこういった栄養素をしっかりと補えていない人が多いです。
なので是非とも、フリーカで健康に良い栄養バランスにしていただけたらなと思います。
美容効果
フリーカには、美容効果があります。
その理由はビタミンに多いのかもしれませんね。
ビタミンCやビタミンEには抗酸化作用という酸化を防ぐ効果があります。
なので「シミ・シワ・クスミ」などを予防するので若返り効果、つまいアンチエイジング効果があると言えますね!
ダイエット効果
フリーカにはやはり欠かせないのがダイエット効果!
フリーカは低GIなので食べた糖が脂肪になりにくいという効果がありますね。
さらに食物繊維が多く、食物繊維は水分を含むと膨らむのでお腹の中で膨らみ少量でも満腹感を得ることが出来ます。
糖尿病予防
フリーカは、低GIなので糖尿病になりにくいです。
さらに食物繊維には糖尿病のリスクを約20%程減らすと言われているので良いですね。
糖尿病予防するならフリーカに置き換えて食事をするのはありかと思います。
フリーカの食べ方
フリーカには、ご飯に混ぜて食べる方法とそのまま茹でる方法があります。
ご飯に混ぜると雑穀米のような感じで食べれるので良いと思います。
また「朝はフリーカだけ!」のように食べたい時は茹でて食べるのが良いでしょう。
その2つの方法をご紹介しようと思います。
フリーカご飯の炊き方
フリーカご飯の食べ方は簡単ですよ!
- お米をいつものように炊飯釜に入れる
- お米を軽く研ぐ
- 研いだ後、お米1合に対してフリーカを大さじ1杯程度入れる
- あとは軽く水を取り替えて水が澄んできたら炊くだけです!
- フリーカを混ぜているのでメモリより気持ち少し多めでも良いかも!
フリーカの茹で方
フリーカの茹で方はあることを覚えておけばいいです。
それはフリーカと水の割合が「1:2」ということです。
つまりフリーカの倍の量の水を入れて茹でればいいってことですね。
フリーカの茹で方はこちら。
- 鍋に水とフリーカを入れる
- 入れてから火をかけて沸騰させます
- 沸騰したら弱火にし水気を飛ばします。
- 柔らかくなって水気が飛んだら完了です。
おすすめのフリーカ
おすすめのフリーカは「BUNNY’S HEAVENのフリーカ」です。
有機、つまりオーガニックのフリーカで非常に質の良いフリーカですよ!
他にもフリーカの商品は有るのですがこれが一番、質も味も良かったのでおすすめできます!
美味しいので是非とも試してもらえたらなと思います。
※売り切れの場合はこちらのフリーカをどうぞ。