みなさんは、舌の位置って意識したことありますか?
実は舌の位置って結構大事で、実は正しい舌の位置っていうのがあるんですね。
その位置とはどこか?それと実は呼吸は口ではなく鼻の方が良いって知ってました?
今回は「鼻呼吸」についてもご紹介しようと思います。
正しい舌の位置で得られる効果とは
目次
舌を正しい位置に置くと一体どんな効果が得られるのでしょうか?
正しい舌の位置で得られる効果はこちらです。
歯並びがよくなる
正しい位置に舌を置くと上顎が押さえつけられ歯並びがよくなる効果があると言われています。
実際正しい位置に歯がある人は歯並びが良いそうです。
ただある程度子供から出ないと改善にはかなりの時間がかかりそうです。
快眠効果
正しい位置に舌がないと呼吸が浅くなってしまいます。
なので睡眠不足などに陥りやすいと言われている。
しかし正しい位置に舌があると呼吸が深くなり、睡眠も深くなる!
顎のラインが綺麗になる
アゴや首のラインが綺麗になる効果があります。
たるみや歪みなどを解消したいなら正しい舌の位置を意識するのが大切ですよ。
舌の正しい位置ってどこ?
舌の正しい位置ってどこか?
その位置とは、前歯の少し後ろにあります。
前歯の少し後ろに平らなツルツルとした所があるのがわかりますか?
そこが上顎でそこが正しい下の位置です!
なので舌はそこを意識しましょう。
また低位舌という可能性もある
低位舌とは、舌が上ではなく下にあることを低位舌と言います。
低位舌だと歯並びが悪くなったり、舌がガタガタになる原因にもなります。
また白っぽくなることも?
それほど舌の位置とは大切なのです!
間違った舌の位置はここ!
間違っている舌の位置もあります!
普通にしていて、ここに舌がある人は要注意!
上の歯についている
舌が上の歯にくっついている人は注意です!
舌が下にあるよりかはいいのですが、舌の形が変わる可能性があります。
それは、舌に歯型がつく可能性があるからです!
舌は歯より手前が正しい位置です!
舌が浮いている
舌が浮いていると鼻呼吸をしようとしても口呼吸になってしまいます。
舌をちゃんと上にくっつけていないと鼻呼吸した時、口も呼吸してしまうんです!
なので舌はちゃんと正しい位置に置き口からの呼吸を遮りましょう。
舌が下の歯についている
低位舌というやつですね。
舌が下の歯にくっつくことで舌に歯型が付き、舌がガタガタになってしまいます。
また歯並びもガタガタになる危険があるので注意しましょう。
口呼吸よりも鼻呼吸の方が良い?
呼吸する時は口よりも鼻の方が良いって知っていましたか?
実は口呼吸には良くないことがいっぱい!
口呼吸のデメリットと鼻呼吸のメリットをご紹介!
口呼吸のデメリット
- 口呼吸は、口で吸った細菌やウイルスが直接喉を通る
- 虫歯になりやすい
- 口臭が気になりやすくなる
- 睡眠時に無呼吸になりやすい
鼻呼吸のメリット
- 鼻呼吸は、細菌やウイルスが鼻を通りますので鼻毛である程度ガードされ侵入してくる数が口呼吸よりも少ない
- 鼻呼吸だと鼻の中で空気が温められ加湿してくれる
- 深い睡眠が取れる
舌を正しい位置にするトレーニング
舌を正しい位置にするにはどんなトレーニング法が良いのか?
おすすめは「オープンアンドクローズ」です。
その方法とはこちらです。
オープンアンドクローズのやり方
- 舌を正しい位置に置く
- 舌に位置をキープしながら口を閉じたり開いたりする
- コレがだんだん慣れてきて意識しなくても舌が正しい位置における。
コメント
[…] 出典正しい下の位置で呼吸するとこんな素敵な効果が得られる! – 心身健康 […]
[…] 出典正しい下の位置で呼吸するとこんな素敵な効果が得られる! – 心身健康 […]
[…] 出典正しい下の位置で呼吸するとこんな素敵な効果が得られる! – 心身健康 […]