8月10日のホンマでっか!?TVに特集されたことでも話題のある新常識が話題です。
それは「味噌汁ががん予防の効果がある」ことです。
なんと!味噌汁には癌を抑制する効果があったんですね!
では一体どんなガンに良いのでしょうか?
味噌汁は乳がんの発症リスクを40%下げる
味噌汁は乳がんの発症リスクを40%下げると言われています。
しかし、このデータでは1日1杯以下しか食べない人に比べて3杯食べる人は40%低いということなので3杯以上食べていないとダメって言うことですね。
ただ食べないよりかは食べたほうが乳がんの発症する確率が減るのは確かなので食べる事をオススメしますよ。
でもそもそもなぜ味噌汁が乳がんに良いんでしょうか?
その理由は「大豆」にありました!
実は大豆に含まれる「イソフラボン」が乳がんに効果があると言われています。
大豆イソフラボンとは、女性ホルモンの代わりになると言われていて結構注目されている栄養素でもあります。
生理痛や生理不順にも効果的で、バストアップの効果もあるそう。
女性なら大豆イソフラボンには注目したほうがいいかも?
まぁ大豆商品食べましょう!ってことですね(笑)
大豆イソフラボンが多い食品はどれ?
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た作用があるため、女性ホルモン遠ない自行化を得ることが出来るという。
では大豆イソフラボンが多く含まれる食品ってなんだろう?
味噌汁以外にはあるのでしょうか?
大豆が含まれているならなんでもいい
大豆が原料ならたいてい多いようです。
なので実際に、納豆や豆腐は多いようです。
おすすめはこちらです。
- 納豆
- 豆腐
- 味噌
- 豆乳
- 油揚げ
乳がんは年間5000万人が発症し1万3000人亡くなっている
乳がんは、年間5千万人の方が発症していると言われています。
そしてそのうち1万3千人が亡くなっていると言われています。
芸能人や有名人でも非常に多いです。
それほど特に女性は気をつけなくてはいけない病気だと思います。
乳がんの検査はTVでも推奨しています。
もしまだ受けていない人は早めの検査がおすすめです。
早期発見がやはり一番良いですからね。
乳がんの患者様が減少することを心からお祈り申し上げます。