健康に良いと言われるオリーブオイル!
しかしなんと真実が発覚!日本にある90%のオリーブオイルは偽物であるということがわかりました!
本物と偽物があるんですよね、オリーブオイルには実は。
では今回はそのオリーブオイルの偽物と本物の見分け方や違いなどをご紹介したいと思います。
最後に本物のイタリア産のオススメのオリーブオイルも必見!
何故オリーブオイルに偽物が存在するの?
目次
日本には色々とオリーブオイルが売っていますよね。
しかしその殆どが偽物です!
多分スーパーなどに売っているものは、全部偽物の可能性があります!
まぁスーパーは安いのをできるだけ売りたいものですからね。
偽物のオリーブオイルで安価に売るのは当たり前といえば当たり前かも。
でも偽物って言われてもオリーブオイルはオリーブオイルですよね?
どこが偽物なんですかね?
品質の悪いオリーブを使っている?
偽物のオリーブオイルは、オリーブを使っていないわけじゃなく品質の悪いオリーブオイルを使っているのです!
もしかしたら中にはオリーブ的なのを使っていてる所も有るのかもしれませんけど。
オリーブも安価なものから高級なオリーブオイルがあります。
基本的に、安いオリーブオイルは安いオリーブで作っています。
そして、その中でもスーパーなどで売っているオリーブオイルは、もう捨てる寸前のオリーブを使っていると言ってもいいと思います。
よくもう捨てる所は加工食品にしちゃう!みたいな感じで
もう食べるのには適していないオリーブはオリーブオイルにして安く売るって感じだと思ってください。
まぁ、食べ物を粗末にしていないってことでは良いのかもしれませんね。
ただその、オリーブオイルはやはり本物と言えなく、効能も味も本物とは言えないです。
偽物と本物は効能も違う?
偽物のオリーブオイルと本物のオリーブオイルでは効能は違うと言われています。
実際他の食材でも、採れたてのオーガニックの野菜などは通常の野菜よりも栄養価が高いと言われています。
それはオリーブオイルにも同じことが言えて、品質の良くてオーガニックのオリーブを使ったオリーブオイルがやはり効能も高いといえます。
なので、健康効果やダイエット効果などを期待するなら出来るだけ良いオリーブオイルを使うのが良いんです。
最低でも本物のオリーブオイルを使いたいですよね。
本物のオリーブオイルの見分け方!
本物と偽物、オリーブオイルの見分け方はあるのか?
実際その商品に掲載されていなければ難しい話なのですが、本物ならば自信を持っているはずなので掲載していることが多いです!
逆を言えば掲載していないのは、自信がないという裏付けなので偽物であるかの生は高いんですよ。
本物のオリーブオイルを見分けるポイント
- プラスチックや透明な瓶は偽物!
- OLIVE JAPAN 2016 国際オリーブオイルコンテストを受賞
- オーガニック認証のマークが付いている!
- 酸度が0.8%以下!
- 100mlあたり300円以上を選ぼう!
- 低温で作られていると栄養価が高い!
- 生産地や製造地を掲載している所
プラスチックや透明な瓶は偽物!
実はオリーブオイルって酸化しやすいんですよね。
酸化すると、味や品質は落ちてしまうのでよくありません。
酸化してしまう理由は空気に触れることや光に当たることで参加しやすいです。
なので酸化しやすい、プラスチックや透明な容器に入っていることは普通にありえないのです!
なのでプラスチックや透明な物に入っているオリーブオイルは偽物かよく知らない人が作ったオリーブオイルだと言えます。
OLIVE JAPAN 2016 国際オリーブオイルコンテストを受賞
OLIVE JAPAN 2016 国際オリーブオイルコンテストを知っていますか?
こちらは、世界にある色々なオリーブオイルから毎年金賞を選ぶって感じです。
金賞は1つとは決まって無く良いオリーブオイルなら金賞が貰えるようです!
モンド・セレクションみたいな感じですかね~。
毎年、金賞を受賞したオリーブオイルが掲載されているので参考にしてみると良いです!
どこの口コミよりも信ぴょう性が高いので!
ただ、やはり高めのお値段ですけどね・・・。
オーガニック認証のマークが付いている!
このマークが付いているオリーブオイルは、オーガニック認定ということなのでこちらも参考にしてみると良いかもしれませんね。
3つは、左から日本・アメリカ・EC(ヨーロッパ)です!
酸度が0.8%以下!
オリーブオイルには、酸度というのが決まっています。
これには世界各国で基準が違ったりするみたいですよ!
日本ではどうやら、2%以下が基準みたいです。
しかし世界基準では、0.8%以下が基準!
なので出来るだけ酸度が低いものを選びましょうー!
100mlあたり300円以上を選ぼう!
よく、500mlが500~800円程で売られているものが多いですよね。
だいたいは偽物ですよそれは。
だって本物がそんな100mlあたり100~200円では買えませんので。
300円でも本物がどうかは怪しいのですが、最低でも300円以上でなくては本物の確率はかなり低いと言えます。
低温で作られていると栄養価が高い!
低温圧搾法(コールドプレス製法)というのですがこちらの製法で作ったオリーブオイルの方が、栄養素も破壊されづらく味も落ちにくいです!
なのでこれは、一つの魅力ですね!
生産地や製造地を掲載している所
どこで作ったとか、どこで育てたとか書いていると良いと思います。
書いているから良いってわけじゃないですけど、どこ産がわかったほうが良いですよね。
おすすめはINTINI Bio Coratina(コラティーナ)です!
おすすめのオリーブオイルは、コラティーナって言うオリーブオイルです!
コラティーナは今年の2016年に金賞を受賞したオリーブオイルです!
イタリア産(プーリア地方)の本物のオリーブオイルですよ!
便も黒いし酸化しづらい!しかも早摘みのオリーブを使用しているのでオリーブも自体も酸化してなくオリーブオイルとしては、最適なオリーブを使用!
そして酸度は、なんと0.8%が基準なのに対し酸度が0.2%と凄すぎる!
さらに栄養素も安心の低温圧搾法(コールドプレス製法)です!
しかも今ならなんと先着300名様にモニターとして参加できるみたいです!
モニターなら100mlという内容量ですが、980円で試すことが出来ます!
100mlあたり980円なんでその凄さがわかりますね!
コメント
[…] 出典: オリーブオイルには本物と偽物がある!?見分け方のポイントは? […]