硬水と軟水は果たして違うのでしょうか?
今回は軟水と硬水の違いをご紹介したいと思います。
お水だからといって油断してはいけませんよ!
軟水と硬水の違い
軟水と硬水にはこのような違いがありますよ!
ミネラル
ミネラルの違いは何かあるのでしょうか?
軟水 | 硬水 |
100mg/l未満 | 300mg/l以上 |
どうやらこんな違いがあるみたいです!ミネラルが多い方が健康には良さそうですが過剰摂取になる場合もあるので注意がいるようです。それに合う合わないってのもあるし。
あとWHO(世界保健機関)では
軟水は120mg/l未満で硬水が120mg/lとされているようです。
なぜWHOと一般では基準が違うのか?
その理由は、WHOは軟水と硬水だけしか扱っていませんが
一般では軟水と硬水の他にも3つあるからです!
「軟水と硬水の他にも3つ?なにそれ?」って思いますよね。
実は軟水と硬水の他にも
超軟水・中硬水・超硬水というものが有ります。
超軟水は通常の軟水よりも高度が低いことのことを言います。
どうや50mg/l以下のことを一般的には指すようです!
中硬水は、100mg/l~300mg/l未満の事を言います。
超硬水は、1000mg/l以上のことをいうらしいです!
意外と、ミネラルウォーターは奥が深いですね!
ph
phとは、酸性とアルカリ性を示す値のことです。
アルカリ性 | 中性 | 酸性 |
7.1以上 | 7.0 | 6.9以下 |
真ん中(中性)を「ph7.0」なのでそれ以上だとアルカリ性、それ以下だと酸性となるようです。アルカリ性の方が健康にいいと言われている。
ダイエット
ダイエットの場合はどちらが向いているのか?
軟水 | 硬水 |
× | ○ |
どうやら「硬水」の方が痩せる効果は高いと言われている。その理由はカルシウムは脂肪の吸収を抑えて、マグネシウムは便秘を解消する効果があります。
ミネラルウォーターのミネラルって実はカルシウムとマグネシウムの事を言っているんですね。なので痩せる働きがある2つの量が多い硬水の方が減量にはあっているってことです。
アトピー改善
アトピーにはどちらがいいのか?
軟水 | 硬水 |
○ | ○ |
これはどちらにもいい効果があると言われています。
軟水は皮膚への刺激が少ないのでお肌に直接使うなら合っていると言われ、硬水は腸内フローラを整えるので改善にはいいと言われている。
なので「使うなら軟水」で「飲むなら硬水」という感じでしょうか?
副作用
副作用はどちらが少ないのか?
軟水 | 硬水 |
ナシ | アリ |
どうやら「軟水」の方が副作用なく飲めるようです。硬水にはミネラルが含まれているんですけど、実は下痢の原因になる可能性があるんですよね…。ミネラルは胃腸を刺激するのですが、体質によっては強すぎる事もあり下痢が起きることがある。
なので安心して飲むなら軟水の方がイイ!
日本人にはどっちが向いているの?
我ら日本人にはどちらが向いているのか?
欧米の方は硬水が合っているみたいですが日本人なら「軟水」のほうがいいらしいですよ!
なので飲むなら軟水がおすすめ!
軟水なら「温泉水99」がおすすめ!
軟水なら何を飲めばいいのか?
おすすめは「温泉水99」という商品です。
硬度は1.7で低く、phは99とすごく高い!
お肌に使う水に相性がよくモデルさん何かもこちらの軟水を使っているんだとか!
もちろん飲む方も他のお水よりも格別ですよ!
お値段は2Lが2本・500mlが2本で990円です!
軟水も硬水も飲みたいなら「天海の水」がおすすめ!
軟水が良いのはわかるけど硬水も飲んでみたい!
そんな人には「天海の水」がおすすめですよ!
硬度は「硬度1000・硬度250・硬度50以下」の3つがあるみたい!
なので飲み比べてみて自分は何にあっているのかを知ってみるのもいいかもしれない!
お値段は2Lが3本で980円です!