腱鞘炎は手首を酷使することで引き起こります。
腱鞘炎の症状って悪化すればするほど重たいものになるんですよね。
なので、できるだけ早い時から対策を打っておくことが大切です。
なので腱鞘炎の症状がどのように悪化していくのかを知ってほしいです!
パソコンを良くする人はこちらの記事をご覧になったほうがいいかも!
腱鞘炎の初期症状は?
目次
腱鞘炎の初期症状はまず手や手の指に来ます。
手の指に何だか違和感を覚えると思います。
指を動かすと変な感じがする、手首に違和感がある。
このような症状は腱鞘炎の初期症状なので気をつけましょう!
この段階で対策を打つことが大切ですよ!
これが悪化すると、よく言われる腱鞘炎の症状が発症します。
その後どんな症状が現れる?
初期症状は違和感などが現れましたがそのあとはどんな症状が現れるようになるのか?
どうやらその後動かすのをやめても痛みが続くようになるようです。
ここら辺で腱鞘炎の症状と言えるでしょう。
ここまで来たらちゃんとケアして上げないと大変なことになります。
手首に痛み、曲げられない、腫れるなどの症状があった場合は病院に行くことをオススメします。
初期症状が悪化するとどうなる?
腱鞘炎の初期症状が悪化すると、手首に痛みが生じます。
これで腱鞘炎に気づく人も多いと思います。
しかし痛みと言っても一瞬で、すぐに消えてなくなるのが腱鞘炎です。
しかもその痛みも具体的にわからなく
手首なのかどこなのかよくわからないことも多いです。
ですが、腱鞘炎は腱鞘と言われるところに炎症が起こる事を言います。
腱鞘はどこにあるかは決まっているので、どこが痛いかは大体の場所がわかれば問題ないと思います。
腱鞘炎の症状が重症化すると?
腱鞘炎の症状が重症化するとなんと使ってなくても痛みを生じるようになります。
腱鞘炎になったばかりでは、動かしたら痛いな~ッて感じでしたが
症状が重たくなるに連れ使わなくても痛くなるほど悪化する場合があります。
そうなると一般的な治療では治すことが困難になります。
最悪の場合は手術が必要なまでに悪化することも…。
最悪の場合は日常生活に支障をきたす可能性があります。
腱鞘炎はただ手が痛くなる病気ではなく、日常生活がまともに送れないほどの症状になることがあります。
コップ持っても痛い、箸持っても痛い…。
このような症状まで悪化することがあるようです。
またこれより悪化すると持たなきても痛くなる可能性があります!
座ってるだけでジンジン痛い…。
対策をしておかないとこれほど悪化する場合があります!
腱鞘炎を悪化させないためにはどうすればいい?
腱鞘炎は、無理をさせれば悪化します。
なので一番は休めることです。
動かさずにしておくことで治りが早くなり、悪化もしません。
そしてもう一つの対策法は「湿布」です!
シップを貼ることが大事ですよ!
湿布は実は痛いところに貼っても意味が無いと言われています。
腱鞘炎でシップを貼るときはこちらの記事を参考にしてください!