亜麻仁油という食用油があります。
実はアトピーに効くと話題なのです!
本当に効果はあるのでしょうか?調べてみたのでご紹介します。
亜麻仁油がアトピーに効く理由
亜麻仁油がアトピーの効果があるのは「リノレン酸(オメガ3脂肪酸)」にあります。こちらは俗に言う健康に良い油の事で正しく摂取することでアレルギー体質が改善しアトピー改善に繋がると言われています。
売っている食用油の殆どにはリノール酸という体に悪い油が含まれています。これを摂りすぎる事でアレルギーになりやすく、アトピーが起こりやすい体質になるそうです。
なので体に悪いリノール酸を減らし、リノレン酸を積極的に摂取すればOKって事ですね。リノレン酸自体にもアレルギー抑制効果があるので是非とも摂って欲しい。
亜麻仁油は酸化しやすいので生で頂こう!
亜麻仁油を摂取する段階で気を付けることは「酸化」です。酸化とは劣化という意味合いの事で時間や熱などで逆に体に良くない油になってしまいます。
よく何回も使った油は良くないと言われますよね?あれは油が熱によって酸化してしまうからです。まぁ毒性を持つわけでもないので問題はありませんが体には良くない。
なので亜麻仁油は常温で日光や熱から遠ざけ、生で頂くことで最大限生かせます!
料理などではなく、サラダににかけるなどで頂きましょうー。
亜麻仁油の摂取量はどれくらい?
亜麻仁油の摂取量は「小さじ2~3」程度だそうです。
なのでスプーン1杯程度で十分です!サラダに一回りかけるだけでOK。
他にも納豆や味噌汁など何に入れても美味しいと思います。
亜麻仁油はアトピーを悪化するという意見について
亜麻仁油を摂取してもアトピーが悪化するという意見があります。
その理由は何か?まぁ100%改善するわけでもないですし治療法でもありません。ただ油の摂取によってアトピーを発症したり悪化したりすることがあるというだけです。
なのでちゃんと「病院で治療」しなければ治りません。ただ食生活による改善なら亜麻仁油の摂取がおすすめということなのでそこはご了承ください。
あと体に悪いリノール酸の摂取量は減らすように心がけてください!結局それを大量に摂取してしまっては意味がないので。リノール酸の摂取量を減らし、リノレン酸を摂取しましょう。
リノレン酸とリノール酸には黄金比率があります。
リノール酸 | < | リノレン酸 |
1 | 4 |
以上のことから体に良いリノレン酸は4倍多く摂取した方が良いという事です!なので亜麻仁油を普通の油よりも多く摂るように心がけましょうー。
亜麻仁油でアトピーが治りやすい体質に!
亜麻仁油を摂取するとアトピーが治りやすい体質になります。
リノール酸を減らし、亜麻仁油のリノレン酸をしっかりと摂取しましょう。
また亜麻仁油は出来るだけ良い物を選ぶと良いかもしれません。
私のおすすめはこちらの亜麻仁油です!