コーラを温め炭酸を抜くホットコーラってのがあるらしい。
これは意外と海外では風邪の時に飲まれ、意外とちゃんとした効果もあるとか?
そんなホットコーラについてご紹介します。
ホットコーラは風邪に対して効果ある?
ホットコーラが風邪の時に飲まれるのには理由があります。
その理由となる効果・効能をご紹介致します。
エネルギー補給にぴったり
これはグラップラー刃牙という漫画でも紹介されたことで意外と知名度が高い事で有名ですね。ホットコーラは炭酸抜きコーラとも言われていて、マラソン選手のラストスパートの栄養補給にも使われます。
実は角砂糖10個分以上の糖分を含んでいるため、かなりのエネルギー源になります。なのであまり食欲がなくエネルギー源になる糖質(炭水化物)が取れない時でもホットコーラを飲めば十分なエネルギーを補うことが出来ます。
そのため疲労回復にも繋がるので風邪の時の低価格な栄養補給としてオススメ!
喉の炎症を抑える
ホットコーラには喉の炎症を緩和するという効果があるらしいです。
なので喉が痛い時にコーラを飲むっていうのは意外と良いみたい。
ただこれは「民間療法」に近い感じで医学的根拠は調べてみたところ確認できませんでした。
気管を広げる
コーラに含まれるカフェインやサン酸には気管を広げる作用がある。
なので風邪の時の息苦しさを改善してくれる事に繋がると言われています。
ホットコーラの作り方
ホットコーラの作り方は2種類あって「電子レンジ」か「鍋で沸かす」の2つです。
しかし電子レンジだと炭酸が残ってしまうので鍋で沸かす方をおすすめします。
風邪の時ですから本格派で行きましょうー。
- 鍋にコーラ1杯分の多め(300ml)入れて沸かす
- 沸騰したらそこから10分程加熱し続ける
※ショウガやレモンを入れるとより風邪に良くなる - 塩少々を入れると甘みが増します!
風邪薬を飲んだ後は控えましょう
風邪薬の中にはコーラと相性が悪い風邪薬もある、例えばバファリンやベネスロンとかは薬の効き目が弱くなるため服用後は控えるべきですね。
ホットコーラは食欲がない時の栄養補給として最適です!
お粥が食べられない時でもホットコーラならイケるかも!