グミは健康や美容に良い効果があります。
その理由はある栄養素にあります。それは「コラーゲン」です。
コラーゲンは美容に良い事は誰もが知っていることですね。
また果物のグミならビタミンも取れる!
ではグミの栄養と効果についてご紹介しましょう。
グミの栄養
グミにはどういった栄養が含まれているのか?
それは以下の成分です。
- ビタミン類(果実入り)
- 鉄分(プルーンいり)
- コラーゲン
ビタミンは健康や美容に良いのは当たり前!
鉄分も貧血予防に良いし、コラーゲンは美肌に欠かせないので大切ですね!
グミの効果
グミにはどういった効果があるのか?
その効果・効能についてご紹介します。
健康効果
グミにはビタミン類が豊富です。
ビタミンは生きていくために必要な成分なので健康にも欠かせない。
健康維持としてグミを食べるのはいいこと!
ただ果実入りでないとビタミンは殆ど無いので注意。
美容効果
コラーゲンが豊富なので美容に良いことがわかります。
コラーゲンは摂取されると分解され、体内でアミノ酸を結びつき再度コラーゲンになります。
これはコラーゲンを摂取しないとダメなので補給としてグミはオススメ。
また果実入りにはビタミンCが豊富でビタミンCにはコラーゲンの生成を促す効果もあるので果実グミは相乗効果があると言って良いでしょう。
抗酸化作用
グミには抗酸化作用があります。
その理由は「ビタミン」でその中でも「C・E」には抗酸化作用がある。
抗酸化作用とは、体内にある活性酸素を除去する働きの事です。活性酸素は老化の原因になるのでそれを取り除くことでアンチエイジング効果があります。
また他にも90%の病気の原因が
活性酸素であるとも言われているので病気予防にも良いと言われている!
抗酸化作用にはいろんな働きがありますね!
ダイエット
グミはダイエット効果があると言われています。
その理由は「噛みごたえがあるから」だそうです。
実は人の満腹は脳の満腹中枢という所が刺激されることで満腹を感じることが分かっています。そしてそれは食べた量ではなく、噛んだ回数で決まるそうです。
なのでグミを良く噛むことで満腹感を感じ、辛い空腹を解消できるってことですね。
ただ意外と糖質が多いので食べ過ぎ注意です!ちなみにカロリーは1個17kcalです。
まとめ
意外とグミは馬鹿にできませんね。
コラーゲンが豊富なグミがとりあえずいいかもしれませんね。
おすすめはこちらの10000mg配合されたグミです!