パンツを履かないで寝る健康法「のーぱん健康法」を知っていますか?
これは、1990年頃に流行した健康法です!
これは下着などの締めつけから解放されることでリラックスして寝れるという睡眠法です。
パンツとは履かないほうが衛生面でもよいと言われています。
のーぱん健康法の効果とは
目次
のーぱん健康法は、体に締め付けるのがなくなるために、結構が促進されるという効果が有るためリンパの流れが良くなり、老廃物も流れやすくなります。
寒そうにも見えますが、締め付けがなくなることで、血流が改善するのと人間の本能の自分で熱を作り温めようとする力もあって意外と風邪を引かないらしいですよ!
有名人も実践していて、下着の跡がつかないと人気みたいです。
そして、のーぱん健康法には様々な効果・効能を持っています!!
快眠効果
下着の締めつけとは、一見そんなに影響はなさそうですが
常に締め付けられているので、意外と体には悪く睡眠を妨害しているらしい。
これは人は締め付けられると交感神経が働いてしまうのが原因だと言われています。また逆に締めつけがないと副交感神経が刺激される。
副交感神経が優位になるとリラックスした状態なので熟睡出来ると言えます!
また下着と布団のこすれなどでも睡眠の質が下がると言われています。
なので、のーぱんで寝ることでリラックスして寝ることができます。
代謝が上がる
のーぱんで寝ると、血流が良くなります。
これは締め付けがなくなるのでその分血行が促されるからです。
それと体を冷やすことで、逆に温めようとする力が働きためです。
血流がスムーズになり疲労回復にもなります。
冷え性改善
血流がよくなることは先ほど言いました通り
その効果によって冷え性も改善すると言われています。
実際、人は体が冷えると逆に温めようとするので基礎代謝が上がると言われています。
また基礎代謝が上がれば、少なからずダイエットにもつながります!
若返り効果(アンチエイジング)
のーぱんで寝ると若返り効果があるようです。
血流がよくなるのも関係しますが、のーぱんだと副交感神経が働き
若返りホルモン「アセチルコリン」が分泌されます。
パンツを履かないだけでアンチエイジングできるとはスゴイ!
便秘解消
のーぱん健康法は、便通が良くなると言われています。
また、下痢も解消するんだって!
お腹冷やすといけないように思えますがどうやらいいようですよ!
これはリンパの流れが良くなったのが理由ではないか?と言われている。
バストが大きくなる
人は寝ると「成長ホルモン」が分泌される。
下着を寝ないで寝ると、その成長ホルモンが分泌されやすくなる。
夜にブラをつけないと乳がんのリスクも1/2に減るんだって!
のーぱん健康法のやり方
のーぱん健康法ってどうやってやるのか?
実はパンツを履かないだけじゃありません!
実はほかのも注意するべきポイントがあります。
ズボンやパジャマは履かない
まず「パジャマ」は履いてはいけません!
実はパジャマの上は良いのですが、下はゴムがあるので血流を悪くなる原因になります。仮になくても寝方によっては締め付けてしまう可能性があるので下は何も履かないで寝ましょう!
部屋の温度は暖かくする
例えば冬に暖房を付けずにいたら寒いですよね…。
なので夏は問題ないと思いますが、冬は暖かくしておきましょう。
そうしないと風邪を引くを恐れがあるので気をつけましょうねー。
実践している芸能人も多い!
のーぱん健康法を実践している芸能人の人も多いみたいですよ。
では実践している芸能人をご紹介したいと思います。
男性
- 斎藤工
- 市川海老蔵
- 亀梨和也
- 堂本光一
- タモリ
女性
- 優香
- 夏菜
- マギー
- 長澤まさみ
- 深田恭子
- 中村アン
- 浅田舞
- 川栄李奈
- 橋本マナミ
- ダレノガレ明美
海外
- レディー・ガガ
- ジョン・ハム
- ジェニファー・アニストン
- クリスティーナ・アギレラ
- シャキーラ
- マリリン・モンロー
のーぱん健康法を実際に試してみた!
のーぱん健康法は、下着をつけずに寝るという方法!
のーぱんだと寒くない?って思いましたが実はそうでもありませんでした!
人の体って不思議で体が冷えると逆に体を温める性質があるんですよね。
それによって冷えることは無いのです!
「え?じゃあ履いてても問題なくない?」
実は、パンツにはゴムなどの締め付けがありますよね?
それによってそのだけ血流が悪くなるんですよ。
なのでパンツを履いていると、お腹や太もも辺りの血流が悪くなり冷えるのです。
パンツだけで寝ると履かないで寝ないよりかえって冷えるのです!
体の全身の血流に障害を与えなければ、実際は全然冷えること無く睡眠をとることができて履いて寝るよりも体温を上げて寝ることができるんですね~。
これが、のーぱん健康法ですよ!
まとめ
どうでしたか?のーぱん健康法は?
寝るときに下着をつけないというのはいいみたいですね。
ただ冬などの寒い季節は、人によってはしないほうが良いかもしれませんね(笑)
男性もノーパンで寝ると、精力が上がると言われています。
コメント
[…] 詳細記事→パンツを履かない「のーぱん健康法」は6種類も効果があった!? […]