最近カラオケで高い声が出なくなった…。そういったお悩みはありませんか?
それは「声の老化」だと思われます。声も老化しますので、鍛えてあげなくてはいけません。なので高い声を出す方法にはボイストレーニングが良いでしょう。
では、高い声を出し方をご紹介しましょう!
高い声を出す方法とは
高い声ってどういう方法で出すんでしょうか?
まず高い声がどうやって出るのかを知りましょう。
高い声は「声帯の振動数を上げる」事で出ます。なので声帯を振動させる出し方をしましょう。
高い声を出すために必要な事はこの3つです。
- 思いっきり声を出す
- 少ない息で声を出す
- 声を上に向けて出す
思いっきり声を出すと、人の声は高くなります。低い大声ってあんまりないですよね!なので声を大きく出せば自然と声は高くなります。
少ない息で声を出すと、勢いが出て細く短い声になります高い声は細く短くなくてはいけません。細く短いのが声帯を多く振動している証拠です。
声を上に向けて出すと、喉から口にかけて多く響き、高く大きな声になります。なので声が小さい方は声を上に向けたしゃべると高く大きくなります。
この3つが高い声を出す方法として必要なことです。
高い声を出すためのボイストレーニング
高い声を出すためのボイトレをご紹介します。
それは5つあります。
全てやるのが一番おすすめです。
高い声を出しやすい環境を整えましょう。口も舌も喉もストレッチが大事です。
ストレッチ
首や喉のストレッチをしましょう。
ストレッチをすると、歌いやすくなるので高い声も出しやすい!
やり方は非常に簡単です。
- 胸に手を当てて押さえる
- 首を上に向ける
- 右上・真上・左上など、首が伸びるように向ける
このストレッチ法で非常に声が出やすくなりますs。
声帯の緊張をほぐすには、もってこいのストレッチ法
呼吸法
おすすめの呼吸法は「腹式呼吸」です。
肺を膨らませて息を吸うのではなく、お腹を膨らませて息を吸います。
最初は難しいかもしれませんが、何度も繰り返すと出来るようになりますよ。鼻で吸うと腹式呼吸はやりやすいかもしれません!
10秒吸って、20秒吐くのが正しい腹式呼吸法です!
口のボイトレ
口が緊張していると、上手く口が動きませんね。
なので唇のストレッチ・ボイトレを行いましょう。
おすすめは「リップロール」です。
リップロールとは、唇をブルブル震えさせて緊張をほぐすボイトレです。
慣れない方は意外と難しいですが、何度も繰り返すと意外と出来るようになりますよ!
舌のボイトレ
舌も緊張してはいい声は出ません。
おすすめは「タングトリル」です。
舌を震えさせてるイメージ、つまり巻き舌ですね!
「ル」の発音で震えさせると出来ます。
喉のボイトレ
喉のボイトレは「エッジボイス」です!
整体を鍛えることができるボイトレです!
低い声を出していますが、低い声を出すことで高音域が広がるようです!
声も筋肉!衰えるので声の筋トレしましょう!
声も筋肉です!使わなければ衰えます。
なので声の筋トレは大事です!
ボイトレで声を鍛えて、高い声を出せるようにしましょう!
あと低い声も大事です!低い声を上手く出せる方は高い声も出せるそうです。なので低い声の出し方を知り習得すると歌える幅が広がりますよー!