わさびは意外と健康に良い食材!
その効果・効能は病気を予防し、体内の悪い物を排出します!
また美容やダイエットにも良いので詳しくご紹介しましょう。
わさびの効果・効能
わさびの効果効能をご紹介いたします。
一体どんな働きを私たちの体にしてくれるのでしょうか?
美肌効果
わさびにはスルフィニルと呼ばれる栄養が含まれている。
スルフィニルはポリフェノールの一種なので抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、体内の老化の原因である活性酸素を取り除く働きがあるのでアンチエイジング効果に繋がっているということが言えます。
そのため美肌効果に期待が出来ると言われている。
それ以外にもコラーゲンの生成を促進するビタミンCも豊富!
血行促進
わさびのポリフェノールであるスルフィニルには血行促進効果がある!
そのため血液の流れがよくなり体温上昇による冷え性改善に期待が出来る。
また血液がサラサラになるので高血圧防止にもつながるんだそうです。
人の体温が1度上昇すると免疫力は5~6倍になると、体温と免疫の関係は深い。
これらのことからスルフィニルによる血行促進は健康にいい影響をもたらす。
殺菌効果
わさびのツーンとした刺激は
アリルイソチオシアネートという成分のせいだと言われています。
そしてこの成分は殺菌効果があると言われていて、今何かと話題の寄生虫アニサキスの活動を弱めるほどのチカラを持っている!
ただ殺菌効果のアリルイソチオシアネートはチューブにはそれほど含まれておらず、生のすりおろしたものではなくては殺菌効果の期待は難しいそうです。
食欲増進
わさびの辛味成分であるアリルからし油には食欲増進効果があるそうです。
消化器官を活発にする働きがあり、β-アミラーゼという消化吸収を活性化させる成分も含まれているのでわさびは食欲に関係していることが分かります。
覚醒効果
わさびの香りには覚醒効果がある。
実際に睡眠中にわさびを
鼻の近くに近づけると2~10秒以内に殆どの人が目を覚ましたそうです。
以上のことから眠気に襲われても、わさびを嗅げば目が覚める!
花粉症予防
わさびの成分である6-メチルチオヘキシルイソチオシアネートには花粉症を予防することが実験で明らかになった。
冬~春、夏~秋は花粉の時期なのでわさびを毎日取り入れるのは良いかも~!
むくみ解消
むくみの原因は血液がうっ血するからだと言われている。
これは血行不良や筋力不足などが考えられます。
そしてそれらを解消するには血液の流れを促進してあげれば良いのです。
スルフィニルには、血行促進効果があるのでむくみ解消に期待できる。
ピロリ菌抑制
わさびには胃粘膜障害を抑制し殺菌効果があります。
その事から胃にいるピロリ菌を減らすことが出来ると言われている。
これは静岡大学の研究チームにより効果が発表された。
ガン予防
わさびのスルフィニルには抗酸化作用がある。
抗酸化作用は活性酸素を除去するチカラの事だが、活性酸素は癌の原因になることが分かっているのでそれを除去するのはがん予防になります!
ダイエット効果
わさびにはイソチオシアネート(6-MITC)が含まれており、1日3g摂取するだけで体内の老廃物などの悪い物が排出されキレイに痩せる効果があると言われております。
その事から「わさびダイエット」と呼ばれるダイエット法がある。
デトックス効果
わさびには解毒代謝酵素のGSTを活発にする働きがあります。
その解毒力は野菜の中では一番高いそうです。
解毒のチカラで体内の悪いものをデトックスしましょう。
まとめ
わさびは1日3g摂取するだけで
健康・美容・ダイエットに十分効果をもたらすと言われています。
ティスプーン1杯程度なので料理のアクセントとして毎日摂るのはオススメ!
今日からわさびで健康習慣!始めてませんか?
生をすりおろした方が勿論効果は高いですよ~。