喫煙は病気のリスクを増やし、疲れやすく目覚めの悪い体にしていきます。
そのため「禁煙」の動きが年々増していますよね。
そんな禁煙の効果と簡単にやめれる方法についてご紹介しましょう。
禁煙にはこんな素晴らしい効果が!
目次
禁煙を行うと体の中に素晴らしい効果が起こります。
その効果をいくつかご紹介しましょう。
目覚めが良くなる
タバコのニコチンには覚醒効果があり脳内のアドレナリンを促す働きがある。そのため何だか寝付けないといった症状が現れるのです。仮に眠れても深い睡眠に入りにくいため、寝たのに寝た気がしないといった現象が現れる。
またタバコを吸うと一酸化炭素が体の中に入り、血中のヘモグロビンを取り込み、体内に酸素を運ぶのを邪魔するため「一種の酸欠状態」を引き起こすため脳が休まず、起きても倦怠感や気だるさが起こってしまう。
なので禁煙を行い、目覚めの良い朝を迎えましょうー。
疲れにくくなる
タバコは吸っている時はリラックスしていいのですが、有害物質には血管を収縮させる働きがあるので体の血流を悪くして疲れが取れにくい体に変化します。
吸えば吸うほど血液はドロドロ、血管はボロボロになっていく…。
そうならないためにも禁煙が大事なんですよ。
肌の調子が良い
タバコに含まれる化学物質には血管を収縮し血流を悪くし、ビタミンCを破壊するためお肌に良くない。また老化の原因である活性酸素も増やすため恐ろしい…。
実際にタバコで老け顔になった人をスモーカーズ・フェイスと言う。
いつまでも若々しくいたいならまずは禁煙から初めて見るべきです。
味覚や嗅覚が正常に
タバコを吸うと体内に活性酸素が増え、それらを除去するためには抗酸化物質や亜鉛が使われます。亜鉛には味覚を正常に保つ機能があるため、減少してしまうと味覚が衰えてしまう可能性があるのです。
匂いは旧列と呼ばれるところで電気信号で神経に伝達され脳に伝わります。しかしタバコを吸っている人は正確に感じられず、実は他の人よりも匂いに鈍感である事が多い。
なので禁煙を行うことで味覚と嗅覚が正常に戻ります。あなたの舌と鼻は本当に正常ですか?
ダイエットできる
タバコには食欲を抑え、代謝を高めるという噂がある。
しかしタバコを吸うと血糖値が上がり、筋肉量が低下。
なので実はタバコを吸うと太るとされている。
痩せるためには禁煙は大事だろう。
禁煙は時間経過によって体に良い変化が起こる!
禁煙はスグには効果は出ない。
実は時間経過によって体に良い変化が起こると言われている。
では禁煙後の時間経過による変化についてご紹介します。
20分後
血管の収縮が終わり、血圧が正常になる。
手足の皮膚体温が上昇してくる。
1日目(24時間後)
心筋梗塞や狭心症の確率が下がる。
小さな禁煙の始まりです。
3日目
味覚や嗅覚が回復し始める。
ニコチンが体から完全に消える。気管支が広がり呼吸が少し楽に。
ある意味「禁煙に成功」と言えるでしょう。
1ヶ月後
まず1ヶ月経つと気管支の症状が改善されます。
咳や痰、喘息といった症状が解消されていきますよ。
1年後
肺機能が回復していき、息切れしずらくなっていく。
肺に疾患がある人も1~2年で改善していく。
2年後
心臓の病気のリスクが吸い続ける時よりも低下する。
血栓や脳梗塞などのリスクが減ります。
10年後
10年後には喉頭がんのリスクが吸い続けている人よりも約60%も低下。
だんだん非喫煙者と健康状態が近づいてくる。
20年後
20年後には肺がんが70%・口腔がんが100%リスクが低下する。
20年も禁煙すれば非喫煙者とほぼ同じ健康状態になれるようです。
簡単タバコを辞める方法は「離煙パイプ」でしょ!
禁煙は3日耐える事がまず重要で、その後吸わない努力が大事。
一度吸えばニコチンの依存は再復活する。なので中々「禁煙は難しい」のです。
ではもっと簡単にタバコを辞める方法はないのか?
私がおすすめするのは「離煙パイプ」ですよ!
離煙パイプとは、タバコのフィルター部分にパイプを付けてニコチンが体内に入るのを減少させるという禁煙グッズ。そして1日目は1番、2日目は2番と使っていきます。番号が高くなるにつれてミクロの穴が狭くなりニコチン量が徐々に減っていきます。
急には減らさないためニコチンが減った感じがしないので、禁煙に成功するという訳です!
お値段は少々高いですがオススメですよ!詳しくはこちらの記事を御覧ください。