心を癒やしてくれるアロマ、様々な香りがあり効能も違います。
なので実は昼と夜で使い分けた方が良いって知ってましたか?
今回はそんなお悩みで作られた昼用/夜用のブレンドアロマを買ってみたのでレビューしようと思います!その名もハイパープランツのブレンドエッセンシャルオイルです!
昼用と夜用のアロマとは
目次
アロマには昼に嗅いだほうが良いのと夜に嗅いだほうが良いのがある。
今回購入したのは「ローズマリー/レモン」と「ラベンダー/オレンジ」です。
ローズマリー/レモンは昼用!
昼用のアロマなら「ローズマリー/レモン」がオススメ!
ローズマリーには、集中力を高めて記憶力を向上させる効能がある。そのため高齢者の認知症予防としても良いのでは?と言われている。精神を高騰させて憂鬱な気持ちを和らげる。
レモンには、不安や混乱を除去してリフレッシュさせる効能があるため明るい気持ちに転換させて「今日も1日頑張るぞ!」という精神に導いてくれる。
以上の事から2つのアロマはお昼に適していることが分かります。
ラベンダー/オレンジは夜用!
夜用のアロマなら「ラベンダー/オレンジ」がオススメ!
ラベンダーには、ストレスでこわばった心身をリラックスさせてる効能がある。なので就寝前に香りを嗅ぐことでリラックスした状態で寝れるので熟睡できる。
オレンジには、エネルギーの循環を促す作用があるので日々思い悩み溜まったストレスを循環っせて放出させます。楽しい明日を想像できる香りです。
以上の事から2つのアロマは寝る前に適していることが分かります。
アロマには認知症に良い事がTVで紹介された!
記憶力や思考力が衰えていく「認知症」は脳の刺激が減ることで進行が進むことがあります。そして脳への刺激は実は「香り」でも良いのです。良い香りは脳を刺激し活性化させます!
特に「昼・夜」で香りを分けた方が良いとされている。
お昼にはレモンやローズマリー!夜はラベンダーやオレンジが最適!
アロマと認知症についてはこちらの記事をご覧ください。
昼用/夜用のブレンドアロマを買ってみた!
昼用/夜用がセットになったブレンドアロマを買ってみました。
ハイパープランツのオーガニックエッセンシャルオイルというアロマ商品です!
どんな物か実際に嗅いでみましょうー!
こちらが昼用/夜用がセットになったブレンドアロマです。
それでは中身を見てみましょう。
こちらが「お昼のさわやかアロマ」と「夜のゆったりアロマ」です。
見た目も分かりやすいですね!
お昼のアロマはローズマリーの香りがしましたがレモンの香りも負けないくらいあった。
爽やかなシャキっと眠たくなるお昼でも集中できそうな香り!
夜のアロマはラベンダーの香りが強く、オレンジはそこまでじゃなかった。
ほのかに柑橘系があるかな~?ぐらいで基本はラベンダー。
落ち着けるので就寝2時間前から香りを楽しもう。
スポイトっぽくなっているので、入れやすいと思います。
お昼の集中したい時に、寝るちょっと前に1~2適たらしましょう~。
昼集中出来ない、夜寝付けない…そんな方にもオススメ!
昼用/夜用のアロマはお昼に集中出来ない、夜眠れないって人にもオススメです!
私も実際に使っていますが
お昼いつもよりやる気が出るし、夜は熟睡出来たのか朝の目覚めが良い感じです!
皆さんも昼と夜にアロマが香る生活をしてみませんか?
認知症予防に良い効果もあるので「母の日・父の日」のプレゼントとしても!
お昼に使いやすい貼るハロマシールやペンダントも発売してるし、夜はチラコッタやアロマフットランプを使えばOKです!是非ともセットで買うことをオススメ致します!