菊芋茶というお茶があります。
なんと糖尿病やダイエットに効くと言われ
腸内フローラを整える効果があることから便秘解消にも良いことが分かっています。
そんな菊芋茶についてご紹介致します。
菊芋茶とは
目次
菊芋茶とは、乾燥させた菊芋を煮出して作るお茶です!菊芋の成分が取れるので非常に良く特にイヌリンという成分には糖質の吸収を抑え、ゆっくりと吸収させる働きがある。また善玉菌のエサになるため腸内フローラを整える働きもあると言われています。
そんな夢のようなお茶は味も結構美味しく、女性が好きな味なんだとか!
菊芋茶の効果・効能
菊芋茶にはどんな効果・効能があるのか?
調べてみたのでまとめてみます。
便秘解消
菊芋茶にはイヌリンという水溶性食物繊維が含まれており善玉菌のエサになって腸内フローラを整える働きがあります。腸内フローラが整うと大腸の蠕動運動(便を動かす機能)が活発になるため便の排泄を促進します。
またこれは善玉菌を増やす便秘解消法なので便秘だけではなく、下痢などの軟便にも効くと言われているためかなりオススメ出来る!
糖尿病予防
菊芋茶のイヌリンには糖質の吸収を緩やかに上げてくれる働きがあります。
糖尿病の原因は血糖値にあります。血糖値とは上昇するとインスリンというホルモンが分泌されて血糖値を下げます。しかし糖尿病の人はインスリンの分泌能力が低下しているため上手く分泌されなく足りないため血糖値が下がらず長時間上がったまんまになります。
これが糖尿病の症状でインスリンの分泌する機能を高めることも重要なのですが対策として少ないインスリンでも下げれるようにする事も一つの手です。
その方法とは血糖値の上昇を緩やかにして少ないインスリンでも対応できる様にしてあげることです!これで糖尿病予防に繋がるためオススメ出来ますね。
ダイエット効果
菊芋茶のイヌリンには糖質の吸収を抑える働きがあります。
イヌリンとは水溶性食物繊維のため糖質の吸収を抑えコレステロールを吸収し最終的に排出されていくので余計なものを体の中に貯まるのを防ぐ働きがある。
これは結果ダイエットに繋がるため菊芋茶は痩せる効果があります。
菊芋茶の作り方
菊芋茶の作り方をご紹介します。
まぁハッキリ言って知り合いから菊芋を貰ったりしない限り普通は作らない事が多いので毎日飲むようとするなら市販に売っているティーバッグを買った方が手軽です。
一応作り方をご紹介します。
- 菊芋の土を洗い、皮をむき、輪切りにする
- 天日星をする(天気が良ければ1日でOK)
- 乾燥した菊芋をお湯で戻すと「菊芋茶」になる!
※フードプロセッサー等があれば粉末にしておくと便利!
菊芋茶は妊婦に適したお茶です!
菊芋茶はなんと妊婦に勧められています。
その理由は「妊娠糖尿病」と呼ばれる物があるからです!妊娠が理由で糖尿病を発症してしまうことがあるため菊芋茶で血糖値の上昇を抑えることで予防出来ます。
また妊婦は便秘になりやすいという特徴があるので腸内フローラを整える菊芋茶は妊娠による便秘にもオススメ出来ます!
菊芋茶に副作用はある?
菊芋茶には副作用と呼べてしまう物はあります。
しかし過剰摂取しなければ問題ない範囲なので気を付ければ大丈夫!
菊芋茶に含まれるイヌリンは過剰摂取すると「お腹がゆるくなり、ガスがたまりやすくなる」と言われているのでそれが副作用と言えるかもしれません。
市販で売ってるオススメの菊芋茶
菊芋茶は市販で売っています。
その中でオススメな菊芋茶の商品をご紹介します!
それは以下の3つです!
有機栽培 菊芋茶
有機にこだわった菊芋茶だそうです。
お値段は他よりは少し高いですが、質の良いお茶なので評価も高い!
1包40円程度の菊芋茶です。
四季マート 黄金茶
黄金茶は菊芋100%なので、実際にティーパックから取り出し中の菊芋は食べられます!
国産の菊芋で、国内生産なので安心して飲めるお茶でしょう。
また1回目から辞めれる定期コースならお安く続けられるのでオススメですよ!
1包30円程度の菊芋茶です。
四季マート 菊緑茶&明日菊緑茶
菊芋以外にも緑茶や明日葉を配合したお茶です。
なので結構飲みやすい菊芋茶になっていました!
菊芋茶の味があまり好きじゃないって人はこっちなら飲めるかも!
1包25円程度の菊芋茶です。