アーモンドを食べることでアレルギー症状が起こる
アーモンドアレルギー。
一体どんな症状があり、原因があるのか?また注意するべき食品は?
アーモンドアレルギーの症状
アーモンドアレルギーの症状はいくつかあります。
考えられるアレルギー症状をご紹介します。
蕁麻疹・湿疹
アーモンドを摂取することによって蕁麻疹などが起こる可能性があります。
腕などの皮膚に痒みや赤みが起こったり、口周りに症状が現れることもある。
またそれが理由でアトピーに繋がる危険性もあります。
嘔吐・下痢
アーモンドアレルギーは消化器官にも影響を起こします。
そのためまず腹痛を起こし、嘔吐や下痢と言った症状を起こす可能性がある。
中には血便が起こる方も?
呼吸困難・喘息
アーモンドアレルギーは呼吸困難や喘息と言った症状が起こることがある。
また喘息には喘鳴(ぜんめい)という呼吸する度にヒューヒューやピューピューと言った音がするという特徴的な症状があります。
アナフィラキシーショック
アナフィラキシーショックが起こると血圧が低下して、意識が朦朧(もうろう)とします。
そして最悪の場合は死に至ることもあるためかなり危険だといえるでしょう。
アーモンドアレルギーの原因
アーモンドアレルギーは何が原因なのか?
まず原因の一つとして「タンパク質」が挙げられます。それがアレルギー反応を起こし症状を引き起こしていると言われています。
またもう一つ原因があって、それは「ヒスタミン遊離物質」です。これは花粉症の原因物質と構造がよく似ているためアレルギーが起こりやすい。
なのでアーモンドアレルギーは花粉症患者の方が多いという特徴がある。
タンパク質とヒスタミン遊離物質、この2つが主な原因だそうです。
アーモンドアレルギーの方が注意するべき食品
アーモンドアレルギーの人は食品に注意しなくてはいけません。
まず他のナッツにも注意しましょう。
その理由はほかのナッツでもアレルギー症状が起こる可能性があるからです。
注意するべきナッツの例は以下通りです。
- クルミ
- アーモンド
- ハシバミ
- カカオ
- ココナッツ
- ピーナッツ
- ブラジルナッツ
- カシューナッツ
また他にもこちらの食品にも注意したほうが良いでしょう。
アーモンドが使われている食品は多いので。
- シリアル
- グラノーラ
- パン
- クッキー
- カレー
- 杏仁豆腐
- チョコレート
まとめ
以上がアーモンドアレルギーの症状と原因、注意するべき食品でした、
アーモンドアレルギーの方は花粉症も同時に発症しやすく、他のナッツでもアレルギー症状が起こる可能性があります。
是非ナッツ類は食べないようにした方が良いと思います。