最近冷感の寝具って増えていますよね。
実は私も気になって買ってみました!と言っても意外とピンキリで色々ある…。
その中でも低価格で売れている1,980円の冷感寝具を買ってみました!
その名も接触冷感ひんやり敷きパッドです!
接触冷感ひんやり敷きパッドとは
目次
接触冷感ひんやり敷きパッドとは、夏におすすめの触るとサラサラしてひんやり感がある不思議な敷きパッドみたいです。
どうやらそのサラサラとひんやり理由は「熱伝導率」にあるみたい。
熱伝導率とは、熱の伝わりやさすさを表した値のことで高い方が早く熱が伝わりやすいということが言えますね!
つまり体の熱を敷きパッドが吸収して、すぐさま別の場所から吸収した熱を放出します。つまり体の熱を奪い取りながら、群れも解消するのがこの接触冷感ひんやり敷きパッドの凄いところだと思います。
また私が買った接触冷感ひんやり敷きパッドはナイロン繊維を巻いているので熱発散性が従来の物よりもパワーアップしています。
聞いた感じ結構よさそうに思えませんか?
接触冷感ひんやり敷きパッドのメリット
接触冷感ひんやり敷きパッドのメリットをご紹介します。
この接触冷感ひんやり敷きパッドを使えばこんなメリットがある!
ひんやり感がある
接触冷感ひんやり敷きパッドは触ると確かにひんやり感があります。
なので寝る時に通常の寝具よりは、冷たく感じると思います。
まぁあくまで感じるだけで滅茶苦茶感じるってわけでもないですが…。
また自分の体にある熱を吸収して放出するので体の熱が減ります。
汗かいても大丈夫
接触冷感ひんやり敷きパッドは吸湿速乾性があるため、汗をかいてもスグに吸収してスグに乾くので汗をかいてもサラサラです!
長時間サラサラな敷きパッドで寝れるのは結構良い!
またこの速乾性は選択後の乾燥でも
ほかの寝具より早く乾くので洗濯時にもメリットがある。
ジメジメしていても寝苦しくない
ジメジメしている時って湿度が高いので寝苦しいですが接触冷感ひんやり敷きパッドならジメジメも吸収するし、汗も吸収するので寝やすい!
まぁあくまで普通の布団よりもですけどね~。
接触冷感ひんやり敷きパッドのデメリット
接触冷感ひんやり敷きパッドは実際に買って試してわかったことがあります。
まぁこれは買う時に知っておくことって感じかな?
そこまでひんやりしない
最安値の冷感きパッドなので、思ったよりひんやりしません。
あくまで熱がこもっていない程度に思うのが良い。
ひんやりや冷感と言った言葉が気になりますがそこまで凄く感じません。
肌触りが良いわけじゃない
触った感じ気にはなりませんでしたが、寝た時にすこし毛玉のようなものを感じました。
またサラサラ感を通り越してザラザラっぽく感じることもあったのでそこは注意。
まぁ1,980円という値段を考えれば妥当でしょう。
冷感・ひんやり感が欲しい人は少し高い敷きパッドを!
実は冷感寝具って2,000~10,000円と結構幅が広い。
高ければいいってわけでもありませんが、私は少し高い敷きパッドを買うほうがいいかも。
と言っても最初にそんなに高いのは無理だと思うので3,000円で買える物をご紹介。
それはこちらの抗菌・防臭・防ダニの効果まである冷感敷きパッドです!
冷感タオルケットと合わせれば夏も快適!
皆さんは掛け布団はどうしていますか?
秋や冬に使っているものを使っていませんか?
やっぱりそれだ暑いので、何も掛けないで寝ていないでしょうか?実は何も掛けないと夏風邪の原因になるので何かは掛けた方がいいみたいですよ。
そこで私は冷感タオルケットをおすすめします。
タオルケットとはタオル生地で作られた寝具の事で冷感素材を使った物を霊感タオルケットと言い通気性・吸湿性に優れていていつでもサラサラ、ひんやり感があります。
実際に私も冷感敷きパッドとあわせて使って夏を乗り過ごしています。
なので皆さんも冷感敷きパッドと一緒に冷感タオルケットを使ってみませんか?
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
とりあえず試してみたい方には!
とりあえず冷感敷きパッドを試してみたいって人は接触冷感ひんやり敷きパッドっていう商品をおすすめします。
最初の方でもご紹介した!実際に私も購入した商品で結構満足しています。
それに敷きパッドカテゴリでベストセラー1位を獲得!
1,980円で試せるなら結構いいかも!今の暑い季節にベストな敷きパッドなので皆さんも一度サラサラ感で少し冷感がある接触冷感ひんやり敷きパッドを使ってみませんか?