猫を触ったり、近くに寄るだけでもアレルギー症状が起こってしまうのが「猫アレルギー」です。動物アレルギーの一種で猫の近くに寄れないと結構厄介ですよね。
また猫アレルギーの原因物質は花粉の1/10だと言われていて、よく飛ぶため猫がいない場所でもアレルギー症状が現れることがあるとか!?
そんな猫アレルギーの症状と原因、そして克服する方法についてご紹介します。
猫アレルギーの症状
猫アレルギーの症状「花粉症」に似ています。
その為その様な症状が現れやすい事がわかっている。
蕁麻疹・湿疹
猫を触ったり近くにいるだけで肌にアレルギー症状が現れることがあります。
その症状が蕁麻疹や湿疹です。
貼れたりブツブツができたり、痒みや赤みなどが現れるでしょう。
くしゃみ・咳
先ほど花粉症に似ていると言いましたね。
その様に猫アレルギーで「くしゃみ・咳」が起こる事があります。
猫の髪の毛やフケで起こることもあれば、アレルギー物質による症状かもしれません。
花粉症と同じように出るので覚えておきましょう。
鼻水・発熱
クシャミが出るのですから鼻水も出ます!
また他にも発熱などが起こることもある。
これも花粉症と似たような症状だといえるでしょう。
目のかゆみ・赤み
どうやら猫の毛やフケ、アレルギー物質によって目のかゆみや赤みが起こる事があります。
これは動物アレルギーの代表的な症状かもしれませんね。
また野良猫の場合、菌がいっぱいあるので野良猫は猫アレルギーじゃなくても注意!
呼吸困難
猫アレルギーが呼吸器官にも症状を引き起こし、アレルギー症状を起こします。
それが呼吸困難や喘息と言った症状を引き起こすとか!?
また喘息の症状の場合は喘鳴(ぜんめい)という呼吸するたびに「ゼイゼイ」や「ヒューヒュー」と言った音が出るという症状があります。
猫アレルギーの原因
猫アレルギーは何が原因なのか?
先ほど花粉症に似ていると言いましたね。
実は猫アレルギーは「花粉症と同じ仕組み」だと言われているんです!
花粉症はアレルギーとなる花粉が体内に入ることでそれを敵だと思いヒスタミンという物質を放出して戦い、その戦っている間ヒスタミンはくしゃみや鼻水を起こしたりするためそれがアレルギー症状となるのです。
そして猫アレルギーも同じで猫のアレルギー物質が体内に入るとヒスタミンという物質を放出して敵ではないのに戦おうとします。もちろんヒスタミンはくしゃみや鼻水と言った症状を起こすので危険ですね。
つまり猫アレルギーも花粉症も同じくヒスタミンが悪さをしているのです。
なので花粉症の薬は「抗ヒスタミン剤」と言うヒスタミンの働きを抑える薬が使われて、猫アレルギーの薬も抗ヒスタミン剤が使われることがほとんど!
ほぼほぼ花粉症と同じなんですね~。
猫アレルギーを克服するには?
猫アレルギーの対策はいっぱいあります。
薬を使ったり、空気清浄機を使う、猫にブラッシングをする。
しかしこれはあくまで対策であって克服ではありません。
実は猫アレルギーは治すことが絶対に出来ないワケじゃないんですね!
腸内フローラを整えることでアレルギー体質が改善することは様々な研究で分かっているので整える方法をいくつかご紹介しましょう。
乳酸菌を摂る
乳酸菌が腸に良いには有名な話ですね。
乳酸菌は基本的には発酵食品に多く含まれています。漬物や味噌汁何かにも何億個と含有されていて、その中でもヨーグルトや乳酸菌飲料などが豊富!
ヨーグルトと言っても様々な種類がありますが、どれても基本問題ありません。
その中でもオススメが「L-92株」というカルピスの乳酸菌です!
アレルギーに効くと言われているので、それがしっかりと含まれているヨーグルトや乳酸菌飲料を摂取すると良いでしょうー。
またサプリメントの「」でも良いと思います。
食物繊維を摂る
食物繊維の中の「水溶性食物繊維」はコレステロールを吸収する性質があり、大腸にまで届くとその後善玉菌のエサになり腸内フローラを整える働きがあります。
なので食物繊維もオススメなんです!
ただ同時にガスも発生させるので、おならが出やすいというデメリットがあります。
オリゴ糖を摂る
オリゴ糖には糖の中でも腸内環境を整える効果があります。
なので糖分は基本オリゴ糖にする事で
アレルギー体質が改善しやすい腸内フローラに変わると言えるでしょう。
まぁコレはあくまでも出来たらの話ですけどね。
まとめ
猫は結構家で買っている人は多いです。
猫アレルギーだとそういった家に行くことが出来ません…。
猫アレルギーの原因物質は花粉の1/10なのでそこらじゅうにいます。
違う部屋に移動させたからといって、なんにも対策になりません!
また子供などだと結構辛いことに…。
ちなみにお子さんには以下の善玉ガードというお菓子感覚のタブレット型にサプリメントを食べさせると絶対ではありませんが克服できるかも!
お子様の将来を本気でお考えの方へ。小さなころからのケアが重要です!『善玉ガード』
猫アレルギーはいつか治る病気はないので早めの対策、克服を!
とりあえずアレルギー検査をしてみるだけでも意外と自分に何のアレルギーが有るのか無いのかが分かって結構面白いですよ!